Warning: A non-numeric value encountered in /home/lisp/rezv.net/public_html/wp-content/plugins/shortcode-star-rating/shortcode-star-rating.php on line 169
Warning: A non-numeric value encountered in /home/lisp/rezv.net/public_html/wp-content/plugins/shortcode-star-rating/shortcode-star-rating.php on line 169
webサイトやブログを見ていると、表示されている画像を保存したい事ってありますよね。しかし1、2枚なら手動で保存すれば良いのですが、大量の画像となると大変です。
そこで今回はブラウザで観ているページの画像を一括でダウンロード可能なアプリ「Image Downloader & Viewer」をご紹介します。このアプリの魅力は保存する画像のサイズを選択できたり、直リンク先の画像などをダウンロードする事も可能で、広告などの余計な画像を一緒にダウンロードしてしまう心配がありません。
また画像の保存先にカメラロール以外を使用しますので、カメラで撮影した画像と混ざってしまう事が無いとうのも高ポイントです。
Image Downloader & Viewer
開発:Koichiro Umemiya
Image Downloader & Viewerの使い方
このアプリはSafariの拡張機能では無く、専用ブラウザを搭載しています。
ブラウザで画像を保存したいページを開く▼
Safariで観ているページを開きたい場合、メニューを開き「コピー」をタップしURLをコピーして貼り付けます▼
画像を保存したページを開いたらダウンロードアイコンタップ▼
直リンク先の画像やページ内の全画像はもちろん、大きい画像のみをダウンロードする事も可能です▼
画像を選んで保存する事も可能です。まとめてダウンロードすると、広告や不要な画像まで保存してしまいますので、こちらの保存方法の方が実用的かもしれません。
左側の画像アイコンをタップ▼
右下のメニューからダウンロードしたい画像の属性を選択▼
右上のダウンロードアイコンをタップ。
保存したい画像にチェックして選択する事も可能です▼
画像ビューワ機能
保存した画像は、全てアプリ内に保存されており、各ダウンロード毎にフォルダに分れています。
フォルダをタップ▼
閲覧したいフォルダーをタップ▼
この画面より画像を見る事ができます▼
表示している画像をiPhoneのカメラロールやネットストレージに保存する事もできます▼
同じ分類の画像などは「フォルダの結合機能」を使う事で1まとめにできます。
フォルダ画面で右上の「結合する」を選択して結合したいフォルダにチェックを入れるだけ▼
まとめ
今回ご紹介したアプリ「Image Downloader & Viewer」は、開発者の方からリリースのご報告を頂き存在を知りました。
今まで私は、Safariの拡張機能から画像を一括ダウンロードできるアプリを使っていました。Safariで閲覧しているページから直接ダウンロードできるので便利でした。しかしながらカメラロールを使いますので、撮影した画像と混ざってしまい毎回整理が大変でした。DropBOXやGoogleフォトにも勝手に同期(アップロード)されてしまい、ネットストレージ上からの削除作業で2度手間状態でした。グラビア写真を数百枚ダウンロードしたら、大変な事になってしまいますね。
この「Image Downloader」は画像がアプリ内に保存されますので、時間のある時にゆっくり整理できるのが魅力です。当然、Dropbox, Googleフォトに同期される事もありませんでした。
Safariの拡張機能からURLを送って、アプリを起動できれば良かったのですがバージョンアップに期待です。
とにかくiPhoneでの画像収集が捗る事は間違いありませんね。
Image Downloader & Viewer
開発:Koichiro Umemiya

タカシ

コメント