Appleの落とし物トラッカーAirTag(エアタグ)ですが、OSのアップデートでApple Watchからも検索が可能となっています。
ちなみにAirTagは “見つける天才” のうたい文句の落とし物・忘物トラッカーで、カバンなど大切なアイテムにつけることで、置き忘れても音を鳴らしたり iPhoneから方向や距離を表示させて探す事ができます。また家の外で失くした場合でも、アップルの「“探す”ネットワーク(Find My network)」を使って、離れたAirTagの現在位置の追跡が可能です。
ページコンテンツ
Apple WatchでAirTagを探す方法
Apple Watchでデジタルクラウンをクリックして四つの点が付いている「持ち物を探す」アイコンをタップ。
ちなみに「デバイスを探す」を使ってもAirTagは表示されません。※ 「Apple WatchでAirTagが表示されない。探せない」という質問を何度か受けたので、調べてみると彼らは「持ち物を探す」の存在を知らずに「デバイスを探す」を起動していました。
名前を付けたAirTag一覧が表示されるので、探したいAirTagをタップ▼
するとマップが表示され現在位置が分かります▼
その下の「サウンドを再生」をタップするとAirTagから音を鳴らして探す事ができます▼
経路をタップすると、マップが開いてGPSを使ってAirTagまでの道順を示してくれます▼この機能は、大雑把な位置情報なので、近づいた時の距離は不正確です。iPhoneで検索したような➡に数メートル的な使い方はできません。
例えばU1チップを搭載するiPhone(11以降)で探せば、AirTagが近くにあると、より細かい位置を探すことができます。
これとは違います。
通知
通知は2種類可能▼
- 検出時に通知:AirTagが近づくたびに通知が届く
- 手元から離れたときに通知:AirTagから離れるたびに通知が届きます
手元から離れた時は、置き忘れ防止ですね。財布に入れておくと忘れて外出した時に通知で気づきます▼
どちらの通知も使い方次第で非常に有用だと思います▼
紛失モードもApple Watchから実行することができます
Apple WatchからAirTagを探す機能は、iOS 14.5の「Apple Watchとマスクを着用してロック解除」と同時に実装されました。
AirTag発売日には未だ使えなかった機能なので、知らない人が意外と多いです。
物を良く置き忘れる私にとっては、Apple Watchで探せるのは本当に便利です。
タカシ

最新記事 by タカシ (全て見る)
- ASUSからARグラス「ASUS AirVision M1」リリース!クラファン開始 - 2025年4月3日
コメント