LABOホンテン

スマホ/iPhone/PCタブレット/格安SIM・アプリ・ガジェット・ゲームなどの総合デジタル情報【支店はない】

当サイトの記事は広告を含みます

中学・高校生の子供に持たせる最適な格安SIMは?最新MVNO比較とプランの選び方

20150309153126

学校や課外活動などの連絡網にLINEが使われる事が一般的になり、中学生・高校生の子供にもスマートフォンが必須な時代になりました。しかし、子供まで三大携帯会社(docomo/au/ソフトバンク)と契約してしまうと、家族全員分トータルで毎月莫大な金額になってしまいます。
そこで最近では、子供には今話題のMVNO(通称:格安スマホ)を持たせるご家庭が増えています。私の体感だと、身の回りの中学生の4割弱、高校生も2割前後のお子さんはMVNOのSIMカードを挿して使用しています。

そこで今回は、MVNO各社を比較して、子供に持たせるプランの選び方や端末についても解説します

 

格安SIMで大丈夫?

「格安SIM」と聞くと品質やサービスがキャリアに比べて劣っていると感じてしまい、子供に持たせることに抵抗がある方が多いようです。しかし、MVNO各社はキャリア(三大携帯会社)の回線を使用していますので接続に関しては快適で、提供しているデータの通信プランもキャリアと比べても見劣りしません

キャリアを選ぶメリットは、「キャリアメール(@docomo.ne.jp)などを持てる事」、長時間通話する方には「通話料無料プランの存在」と「手厚い有料のサービス群」です。
お子さんにMVNOを持たせる場合、端末はMVNOで契約時に安く購入できるセット端末、メールアドレスはgmailの組み合わせで問題はありません。電話の通話料が若干高いですが、通話に関しては子供たちはLINEの無料通話やSkypeを使用するので不要な場合がほとんどだと思います。

また「格安SIMにはiPhoneが無い」と言われていますが、一部のMVNOでは型落ちのiPhoneも取り扱っております。お近くの「Apple Store」でiPhone端末を購入する事で最新のiPhone端末も利用可能です。

MVNOに移りたいが、キャリアのメールアドレスにしがみついて、身動きが取れなくなっている方が多いので、まだ縛りのない子供にとっては格安SIMはむしろ魅力的なチョイスです。

 

子供が格安SIMを選ぶメリット

子供にキャリア(3大携帯会社)のスマートホンを持たせる事には大きな落とし穴があります。
携帯会社では「ファミリーパケットシェア割引」など、家族で一定のパケット量を共有するプランがあります。最近では、シェアパックに加入しているご家庭が多いですが、中高生がこのプランに参加すると、子供が一人で使い果たしてしまう例が後を絶ちません。

知り合いのご家族は、高校生の娘が共有分15ギガのデータを一人で使い果たしてしまい、毎月半ばには家族4人で制限速度で細々と暮らしています。データ追加購入しても一瞬で使われてしまうそうです。
息子の友達でも「共有データ」を使い果たしてしまい、毎月親から怒られていて「スマホ禁止」にされているという話を良く耳にします。
結局は家族が契約している携帯会社の「パケットシェア」から追い出されて、1人だけ別のプランに変えたり、MVNOに移動させられた友達が大勢居るそうです。

また、MVNO各社では魅力的なプランを次々と打ち出しています。LINEなどのSNSで使用するデータ通信が全てフリーのサービス(LINEモバイル)。1台契約すると2台目の通話SIMが最大1年間無料(楽天モバイル)など、家族のライフスタイルに合致したプランを契約する事で大きな節約になるプランも登場しています。

そのような問題も含めて、子供にMVNOを選択するメリットは大きいと言えるでしょう。

また、使用データが上限に達してしまった時、キャリアの制限速度は128kbpsまで絞られるのに対して、ほとんどのMVNOは200kbpsと比較的使える速度であることも重要なポイントです。

 

子供が使用するMVNOプランの選び方

テレビやWEBの広告でも、格安SIMの宣伝や比較を良く見かけますが、どれも似たような内容で何を重視して選んで良いのか分らなくなってしまうと思います。何ギガプランと書かれても・・中高生がどれくらいの容量や速度が必要なのか想像もつかないと思います。
大抵のMVNOでは毎月プランの見直しが可能です。最初は安いプランで契約しておいて、足りなければ翌月に上のデータ容量に変更する事をお薦めします。

現在、筆者の息子もMVNOの音声通話プランを使用して1年半になりますが、今のところ一度も問題はありません。私の周りの子供たち(中学生、高校生)の使い方やデータプランを参考に、子供の使い方に対応できるプランが用意されているMVNOを6社のみピックアップしてみます。

OCN モバイル ONE

毎日データがもらえるプランがお勧め

ScreenClip_R
OCNモバイルONE

「NTTコミュニケーションズ」が提供する大手MVNO通信サービス。音声通話プランには、IP電話の「050 plus」の電話番号の月額利用料が無料で持てるので、通話する人にとっては嬉しい。ここのコース(プラン)の特徴は、日割りデータ通信量コースの存在で、データ通信を使い果たしてしまい速度制限状態になったとしても、毎日0時にリセットされる。データを使わなかった日には、翌日に繰越すことも可能で、アプリから毎月1回コースの変更も可能。

◎–お勧めコース

コース月額基本料
◎1日あたり110MB1,600円
(税込1,728円)
◎1日あたり170MB2,080円
(税込2,246円)
1ヵ月あたり3GB1,800円
(税込1,944円)
1ヵ月あたり5GB2,150円
(税込2,322円)
1ヵ月あたり10GB3,000円
(税込3,240円)
◎500kbps
(1ヵ月あたり15.0GB)
2,500円
(税込2,700円)

※現在は、日次コースは 50MB/日、月次コースは 1GB/月 増量キャンペーン中です

子供には、毎日データが貰える2つのコースと、データ速度が500kbpsしか出ないが月15ギガも使えるコースがお勧めです。

筆者の息子は、この「一日110Mコース」を使っていますが、データが余っている日がほとんどで、今はコースを変える必要は感じていません。たまに動画などを観てしまい速度制限を掛けられているようですが、「帰宅してWifiを使うまでのガマンなので、特に不便ではない」とのことでした。

 

Y!モバイル

通話無料サービスつきの準キャリア

ワイモバイル

「Yahoo」が提供する通信サービス、ソフトバンクのサブブランド(準キャリア)。この会社は格安SIM(MVNO)ではなく三大携帯会社に次ぐキャリアと言えるでしょう。
多数店舗も構えているので、対面式のサポートが受けられるなどのサービスが手厚くメリットも大きいです。スマホ・固定電話へも、1回あたり10分以内の国内通話が、すべて通話料0円。(月300回まで)など、MVNOが苦手な通話料が安くなるプランも用意されているのが特徴です。

◎お勧めコース

※現在は、各プランとも増量キャンペーン中です

月額2,980円からのスマホプラン S/M/Lが無料通話が付いているコミコミプランがお薦めです。通信量は契約ごとに容量が決まっており、速度制限は128kbpsと遅いですが、月額8,000円で大携帯会社と契約したのと同条件で格安で契約できる準キャリアと言えるでしょう。無料のコンテンツのフィルタリングサービスを受けられるので、有害サイト保護対策にも役に立ちます。格安SIMと契約する事に踏み切れない方にお勧めです。

 

LINEモバイル

LINE、LINE MUSIC、Twitter、Facebook、Instagram使い放題

LINEモバイル

LINE、LINE MUSICをはじめTwitter、Facebook、InstagramなどのSNSのデータ通信はカウントされず使い放題。電話番号やSMS番号を持っていなくても年齢認証済みのLINEアカウントが持てる事から、サブやタブレット用の予備LINEアカウントの為に月500円のデータプランを契約している人も多いです。有害サイトのWEBフィルタリングサービス「i-フィルター for マルチデバイス(月額360円)」が無料で利用できるので、SNS使い放題と共に子供に持たせる格安SIMとして人気です。

コース月額基本料(税抜)
1ヵ月あたり3GB1,680円
1ヵ月あたり5GB2,220円
1ヵ月あたり7GB2,880円(税抜)
1ヵ月あたり10GB3,220円(税抜)

※通話なしは-580円/月

中高生の多くはLINEやSNSの画像・動画にデータ通信量を消費するので、この部分が全てフリーになるのは非常に大きいです。また、昨年末に無料の有害サイトフィルター「Yahoo!あんしんネット」がサービス終了になってしまい、現在ペアレンタルコントロール難民が大量に出ています。「LINEモバイル」では、有料の「i-フィルター」が無料で使えますので、お子さんに持たせる時のMVNOとしては最高ですね。
詳しくはエントリーを参照してください:LINEモバイルのレビュー

 

TONEモバイル

データ通信使い放題で1,000円のTSUTAYAのSIM

TSUTAYAのスマホ 【TONE】

子ども会連合会に推奨されたスマホのセット購入も可能で、GPSでの現在地確認やWebフィルタリング、アプリの制限など、簡単に使える見守り機能(ペアレンタルコントロール機能)が充実しています。小学生高学年からのスマホデューに特にお薦めです。パケット使い放題で月額1,000円で容量を気にしないで持たせられるのが特徴です。

注意点はTONEモバイルは「500~600kbps」が最大速度ですが、3G/300円で高速データ通信⾼速チケットオプション』もありますし、外で動画でも観ない限り普段使いで問題はないでしょう。

追記:TONEモバイルについて単独の記事にしました

子供やシニアにスマートホンを持たせる場合、有害サイトフィルタリングやゲームの起動制限など設定や管理が非常に大変ですね。私の周りでもペアレンタルコントロールができなくて困っている親御さんが多く、中には「管理できない」という理由から持たせる事を諦めた方も何人か居ます。そんな中、ツタヤのスマホ「TONEモバイル」という格安SIMのサービスが、シニアや子供に最適だと口コミやSNSで話題です。しかし 子供・親側が共に専用の端末が必須なのか?料金システムやプラン・設定・管理方法などが非常に分かり難かったので、徹底...

 

楽天モバイル

家族で乗り換えに最適!

楽天モバイル

「楽天」が提供する通信サービス。子供に持たせる時に便利なプランやオプションがある訳ではありませんが、1回線を契約すると1回線が無料のキャンペーンを開催しており、家族で複数回線を契約したい方にはお得なMVNOです。
また、契約時に格安で購入する事ができるセット端末のラインナップが豊富で、楽天モバイルだけが人気端末を独占的に取り扱う事もあります。同社の通信料金の支払いでは楽天スーパーポイントが貯まり、楽天市場の買い物ポイントが常に2倍なので楽天ヘビーユーザーにはうれしいMVNO。

◎お勧めコース

※キャンペーン期間: 2017年2月15日(水) 12:00 ~ 2017年5月11日(木) 9:59
5分かけ放題+5GB以上の通話SIMをお申し込みで、2枚目以降の月額基本料が最大1年間無料。1回線目のプラン次第では2回線目が更にお得になります。

u-mobile

LTE使い放題コースが2,780円

88_R

u-mobile

USENから分離独立した株式会社U-NEXTが提供するMVNOの通信サービス。音楽聴き放題のサービス「スマホでUSEN」がセットになったプランや、「LTE使い放題プラン」・二段階定額プランがあるのも特徴
コース月額基本料
1ヵ月あたり3GB1,580円(税抜)
1ヵ月あたり5GB1,980円(税抜)
◎LTE 使い放題
(6か月以上契約)
2,980円(税抜)
◎LTE 使い放題2
(12か月以上契約)
2,730円(税抜)
ダブルフィックス
(〜3GB)
通信量1GB以下 1,480円〜 1GB超1,780円(税抜)

6か月・12か月の契約期間の縛りがありますが、格安でのLTE使い放題プランが魅力です。WIFI環境が無いご家庭や、寮生活の子供、YouTube動画や音楽サービスを良く利用する子供には向いているプランですね。

 

DMMモバイル

とにかくパケット単価が最安値

4789_R

DMMが提供するMVNOのモバイル通信サービス。低速通信時でも少しの間だけ高速通信になる「バースト機能」が魅力。データ容量に応じて細かく選べるプランがあり、格安SIM業界内でも更に最安値の安定MVNO

plan6_02
DMMモバイル

データ単価が安いので、自分で使用データ量を管理できる子供に最適な通信サービス。例えば5ギガプランをキャリアで契約すると8,000円のところDMMモバイルでは1,910円で済んでしまいます。

 

SIMフリー端末について

MVNOは「格安スマホ」と呼ばれるように、契約時にスマートホン(セット端末)を格安で購入できる会社が大半です。これは新聞屋さんが契約の為に色々なオマケを配るのと同じで、顧客獲得のためのサービスの一環です。
子供には親のお下がりの端末を持たせる場合も多いですが、無料~数百円など超破格の値段でゲットできるキャンペーンなどもありますので、家族用のタブレットなどとして購入しておいても損は無いと思います。

お薦めはVernee社の端末。MVNOのセット端末と同じ金額でワンランク上の端末が買えコスパが高くお勧めです

紹介記事:vernee apollo / Vernee Thor

 

後記

どのMVNOのどのプランを選ぶかは、子供の性格と使い方次第ですね。ゲームとLINE程度なら、全くデータ通信量を使いませんが、YouTubeやニコ生動画を観たり「YouTubeを使った音楽アプリ」を利用していると恐ろしくデータを消費してしまいます。

参考エントリー:

子供に渡すAndroid端末のフィルタリング制限の設定iPhoneに比べてAndroid端末は自由度が高く、バージョンやメーカーごとに仕様や初期設定状態などが違いますので、端末単体で機能制限をかける事が難しいOSです。iPhone(iOS8以降)のようにOS自体にペアレンタル・ロック機能が無いので、アプリやサービスの力を借りて個別に制限すべき項目をチェックしてゆきますペアレンタル・コントロールで設定すべき項目は「有害サイトフィルタリング」と「アプリのインストール・起動制限」が「アプリ・コンテンツの課金制限」がメインになります。i...

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

タカシ

iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top