次から次へと百円とは思えない「百均スマホ用品」が発売されています。以前は“使い捨て”と割り切らないと使えない物ばかりでしたが、今では普段使いに耐えられるクオリティで売り切れ続出の人気商品まで登場しています。今回は、そんな中からDAISOの「Android用の汎用充電クレードル」を買ってきましたので、充電力まで計測レビューしてみます
ページコンテンツ
「モバイルフォンスタンド」レビュー
正式商品名称は「モバイルフォンスタンド(USB充電もできます)」
商品の説明を読むと、ケーブルの長さ:約63cm/データ転送可能▼
MicroUSB端子に乗せるだけ▼
商品を開くと背面にスタンドの背もたれが付いています▼
背もたれを取り付ける▼
実際に立ててみると角度が違って背もたれの意味がない▼※全く支えられていないので、端末の重みで端子がダメにならないか少し不安です
充電器に立てた様子▼
色は白と黒の2色を買ってみました▼
充電力チェック
2.1Aの出力のUSBアダプターを使って充電量を計測
ちなみにシリコンケースを付けていると充電できず▼
AC充電と表示されるが、たまにUSB充電になってしまう▼
5V/0.24A~3.0Aと全く速度がでていません▼
同じ条件で急速充電対応のケーブルだと1.02~1.20程度でますので、かなり寂しい結果です▼
後記
最近のスマホのバッテリーは大容量になりつつあるので、0.2Aの速度では通常使いの充電器としては辛いですね。また、ケースにつけたまま充電する事ができないので、逆に面倒?夜寝る時にスマホを置いて寝て、朝に充電が終わっているという使い方には良いかもしれません。
今ではダイソーからも「急速充電」に対応したMicroUSBケーブルが発売されていますので、少し分解してケーブルを交換すると「急速充電クレードル」に変身できますね▼
The following two tabs change content below.
タカシ
iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。
コメント