8月27日Sonyより、Xperiaシリーズとしては初めてeSIMに対応したSIMロックフリー端末「Xperia 10 III Lite」が発売となります。
MVNO各社での取り扱いとなり、nuroモバイル、Rakuten Mobile、IIJ mio、mineo、goo Simseller(OCNモバイルONE)で販売されます。
Xperia 10 III LITEスペック
| 型番 | XQ-BT44 | 
|---|---|
| OS | Android 11.0 | 
| SoC | Qualcomm Snapdragon 690 5G Octa-Core(8コア) | 
| ディスプレイ | 6.0 インチ 1080 x 2520 Pix AMOLED | 
| RAM | 6 GB | 
| ROM | 64 GB | 
| microSD スロット | 最大 1 TB | 
| フロントカメラ | 800万画素(F/2.0)広角 | 
| リアカメラ | 1,220万画素(F/1.8)広角 800万画素(F/2.4)望遠 800万画素(F/2.2)超広角 | 
| SIM | NanoSIM + NanoSIM DSDS対応 | 
| 認証方式 | 指紋 | 
| Wi-Fi | 802.11 b / g / n / ac | 
| Bluetooth | 5.1 | 
| バッテリー | 4,500 mAh | 
| インターフェイス | USB-C | 
| 防水 | IPX5/8 IP6 | 
| サイズ | 高さ:154mm 横幅:68mm 厚さ:8.3mm | 
| 重量 | 169 g | 
| その他 | NFC | 
Xperia 10 III Lite詳細
LITEとついていますが、ベース仕様はXperia 10 IIIと同じで、ライト要素は内部ストレージが128GBから64GBに減っており、FMラジオ機能も削られているだけ。
6.0インチ(2520×1080)のディスプレイにSoCはSnapdragon 690 5G、RM6GB。FeliCaに対応するほか、IP65/68の防水防塵性能も備えます。eSIMに対応そそおり物理SIMと組み合わせてのDSDV仕様となります。スナドラ690のAntutuベンチマーク総合は、Xperia 10 IIIでは約34万となっていますので、メモリが少ない分割り引かれると思います。
カラーバリエーションは、Rakuten Mobileのみブラック、ホワイト、ブルー、ピンクの4色展開。それ以外はブラックとホワイトの2色のみとなります。
価格・販売サイト
発売は、MVNO各社で8月27日 10:00、11:00からとなっています。大幅に割引販売されるのはIIJmioのみとなっています(~8月 31日まで)
| 楽天モバイル | 一括:46,800円 5000円ポイント還元:実質41,500円 24回払い※1,950円/月 48回払い※ (楽天カード限定)975円/月 | 
|---|---|
| IIJmio 8月27日 10:00~ | 一括:29,800円 24回払い:1250円 /月 音声通話機能付きSIM(音声SIM)をMNP転入で契約 | 
| OCN モバイル ONE 8月27日 11:00~ | 通常価格:40,469円 対象オプション同時加入でさらに2,000円割引。 | 
| MINEO | 一括:48,840円 分割(24カ月):2,035円/月 | 
| イオンモバイル | 一括:48,840円 分割(24カ月):2,035円/月 | 
| nuroモバイル 8月27日 10:00~ | 一括払い 48,800円 | 
(税込価格)
The following two tabs change content below.
	
		 
		
		
		
			
			
	
	
		

 
		タカシ
iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。
		







コメント