Minecraftで『自動焼肉製造機』兼『自動レザー製造機』を建築する方法をご紹介します。以前にも当ブログでは「自動焼肉焼き工場【2018版】」をご紹介しましたが、マイクラのアップデートにより仔牛がハミでるなどの不具合がでており、コメントでご指摘を頂いていました。
今回の2019年バージョンは、親牛への餌やりの効率化などのシステムも実装した改良バージョンとなります
※ マイクラBE/MCPE(スマホ)/Java版に対応です
※ PS4版では仔牛が処理層に落ちないとの報告を頂いています
自動焼肉製造機の仕組み
ご紹介する「自動焼肉製造機」は、 親牛に小麦を与えて繁殖させ、子牛だけを別空間(処理層)に落ちるようにしておきます。子牛が育ったところでマグマで焼いてアイテムを回収する建築物です。
牛が溶岩で処理されますので、生肉がステーキとしてドロップするので焼く手間が省けサバイバルモードで食料不足が一気に解消されます。
材料
- チェスト x 2
- ホッパー x 2
- オブザーバー( 観察者 )x 1
- ディスペンサー(発射装置) x 2
- レッドストーン x 4
- レッドストーンランプ x 1
- 建物ベースブロック(燃えないブロック)
- ハーフブロック x 16
- 階段ブロック x 9
- ガラスブロック x 18
- ガラス板 x 2
- 木のスイッチ x 1
- 石のスイッチ x 1
- ハシゴ x 6
- 看板 x 2
- バケツに入った溶岩 x 2
作り方
スペースは4×4のスペースを使います。説明画像では4×4のブロックを敷き詰めていますが、これは説明しやすいように配置しているだけので、特に置く必要はありません。
1ブロック掘った所にチェストを並べておく▼
その後ろにチェストに向けたホッパーを2つ配置▼
ホッパーの後ろに建築用ブロックを置き看板を2枚貼り付ける▼
その上にディスペンサー(発射装置)を2つ並べて配置▼
1ブロック目を建築ブロックで囲い、チェストの上はアクセスしやすいように階段ブロックを逆さまに置く▼
図の位置にブロックを置いて木のスイッチを付ける▼
その後ろにレッドストーンランプを置く▼
レッドストーンランプの後ろにオブザーバー( 観察者 )を付ける▼
オブザーバーの向きは画像のようになっている事を確認▼
その後ろに↓のように建築ブロックを置いて上にレッドストーンを置いてゆく▼
2つのディスペンサー(発射装置)にはバケツ入りの溶岩を入れておく▼
画像のようにガラスブロックと角には建築ブロックを置いてゆく▼
ここで木のスイッチを押して動作確認してみる。一瞬マグマが出て消えれば成功▼
建築ブロックを使い画像のように穴を埋める▼
穴以外のブロックを破壊▼
穴を塞いだブロックの上部の周囲にハーフブロックを配置します▼
穴を塞いでいるブロックを取り除く▼
穴の中にガラス板を2枚入れる▼※ この時、↑画像のように真ん中にガラスが浮いている状態になっている事を確認して下さい
※ 十字になっているようなら仔牛が処理層に落ちません
残りのコーナーに建築ブロックを置く▼
レッドストーンランプの列の上にディスペンサー(発射装置)を置く▼
ディスペンサーに水入りバケツを入れる▼
ディスペンサーの隣に建築ブロックを置き石のスイッチを配置▼
ガラスブロック3段重ねる(背面は建築ブロック)▼
その上にハーフブロックを置く▼
梯子を付ける(ガラスブロックは付かないので注意)▼
石のスイッチを押してみて水が出るかチェック▼
これで建物は完成!
足場を組んで牛を連れてきて穴の中に入れます▼※ この装置は仔牛は下に落ちてしまうので、親牛は6~10頭は入れておきたいです
稼働方法
餌ヤリ(繁殖)
石のスイッチを押すと、牛が順番にピョンピョン跳ねて餌をムラなくあげやすくなる▼
階段で上に登り牛たちに餌(小麦)を与える▼
処理(焼肉)
産まれた仔牛は下の処理層に落ちてたまる▼
ガラスブロックから顔がでたら親牛に育っているので木のボタンを押す▼
マグマで燃やして処理▼
下に配置したチェストに焼肉と牛革が保存される▼
2019最新版のオート焼肉装置まとめ
当ブログで公開している「自動焼肉装置」は4代目になりました。親牛への餌やりに水を使った事で、同じ牛に延々と餌を与えてしまう事が解消されています。
レッドストーンランプの入手が難しいようなら、レッドストーンランプとその上のハーフブロック、オブザーバーを取り除いてリピーター(レッドストーン反復装置)に変えても動きます▼※アップデートでリピーターがマグマで焼かれてしまうようになりました。コメントありがとうございます。※ この場合、マグマの出し入れそれぞれ2回スイッチを押します
タカシ
最新記事 by タカシ (全て見る)
- ARグラスが最大69%OFF「100台限定!XREAL開発者製品ラストセール」を実施 - 2024年11月21日
PS4版ですが、仔牛が処理層に落ちませんでした。
>Halmeckさん
端末ごとに検証が必要そうですね。
ご報告ありがとうございました。
ハシゴが兎に角苦手なので; 牛搬入時の階段をそのまま使いました。エサやりポイントが中々掴めなくて穴の周りをグルグル廻ってやっと3頭の子牛が産まれました! 今は親牛は7頭ですが今後はもう少し増やしてやってみます。ありがとうございましたm(*-ω-)m
餌をやる時に牛を殴ってしまいますどうすれば良いですか?
また、羊も同様の施設で可能ですか?
>あきさん
餌をあげようとすると殴ってしまいますよね
私もあります。
中央に焦点のあった牛に餌をあげられます。
「餌をあげる」と表示されるまで位置を微調整すと良いですよ。
焼けて死んでしまうので、羊はこの方法では飼育できません。
コメントありがとうございます。
ガラス板を置く時にどうやったら真ん中に置けますか?
>ももさん
説明が悪くてごめんなさい。
恐らく、ハーフブロックの位置が間違えているのだと思います。
穴を塞いだブロックの上部の周囲にハーフブロックを配置します。
その後、穴を塞いだブロックを破壊して下さい。
コメントありがとうございます。
java版ですがps4版同様子牛が板ガラス部分を通過しませんでしたが十字になるよう置くと通過しました。
>まむさん
情報ありがとうございます。
装置の作成手順をとても丁寧に説明して頂きありがとうございます。
実際に作って役立たせてもらっています。感謝です。
だからこそ気づいた点を書かせてもらいます。
ガラスを孤立させるためのハーフブロックですが、その隙間から子牛が外に出てしまいました。
そこでハーフブロックを柵に替えたところ解決しました。木材の柵でもマグマによって燃えることもありませんでした。
その1点以外は本当に素晴らしい出来になりました。ありがとうございます。
>yoさん
アップデートでブロックの性質などが微妙に変わりますので、変更があったのかもしれません。
ちなみに今現在、スマホ版で検証してみましたが、問題なく稼働しました。
コメント・ご指摘ありがとうございます。
レッドストーンランプをリピーターに変えたら、リピーターがマグマに飲み込まれ、消滅してしまいました。Switchの統合版Ver,1.16.1です。この場合はレッドストーンランプでするしかないのでしょうか。
>ケーキャットさん
確認したところ、スマートホン版(MCPE)でもマグマで焼かれてしまうようになっていました。
入手が難しいですがレッドストーンランプで作るしかないですね。
近日中に簡単な材料で建築する方法を考えてみます。
コメント・ご報告ありがとうございます。