LABOホンテン

スマホ/iPhone/PCタブレット/格安SIM・アプリ・ガジェット・ゲームなどの総合デジタル情報【支店はない】

当サイトの記事は広告を含みます

【レビュー】国内メーカー最安値級10000mAhモバイルバッテリー「GREENHOUSE 残量表示付き(GH-BTF100)」

最近、秋葉原などの電気街やガジェットショップをのぞくと、必ずと言っていいほど置いてあるモバイルバッテリーを買ってきました。

国内メーカーの「GREENHOUSE (グリーンハウス)」から発売されているモバイルバッテリーで、10,000mAhの大容量にもかかわらず1300円台で販売されている高コスパなモデルです。

昨年(2019年)の夏に発売されて以来、あまりに頻繁に見かけるので気になっていました。
先日アキバに寄ったついでに購入してきましたので、本当に使えるレベルなのか性能をテストしてみる事にしました。

GREENHOUSE GH-BTF100

容量:10,000mAh
バッテリータイプ:リチウムポリマー電池
USB出力:5V/2.1A最大
出力ポート:USB-A x 2口
入力ポート:Micro-USB
本体充電時間:約 6時間
重量:約 190g
サイズ:100 x 63 x 24 mm
保護機能:過充電、過放電、過電流、短絡保護
※ PSE認証済
※ Qualcomm Quick Charge規格未対応

【セット内容】
10,000mAh モバイルバッテリー
Micro USB ケーブル、取扱説明書

 

 

製品レビュー

最近の超小型モバイルバッテリーには及びませんがコンパクトです▼

 

最小クラスの「Anker PowerCore 10000 Redux」と比較してみても結構小さい。数字上ではノーマルのPowerCore 10000と同じくらいです▼

 

 

残量と入出力状況が表示される電光表示窓があります▼

 

筐体上部にはUSB-A出力ポートが2つと、入力用のMicroUSBポート。1、2ポートとも 5V/2.1Aの出力に対応していますが、合計出力も5V/2.1Aなので、実質スマホを2台同時充電すると時間が掛かります。スマホ+BTイヤホン的な使い方が実用的だと思います。

 

筐体右側面にはON/OFFスイッチ。バッテリー残量を確認する時も、このボタンを押すと数秒間表示されます▼

 

充電性能テスト

スペックを確認すると、出力が少し弱いかな?程度です。比較対象は出力ポート数や容量的に、ベストセラー商品の「Anker PowerCore 10000」あたりが丁度良さそうです。PowerCore 10000は 5V/2.4A(12W)と最大出力が大きいです。しかし価格が約 2,750円という事を考えると、出力が 10.5Wで 1,300円のグリーンハウス製はコスパ的には高そうです。

しかしながらモバイルバッテリーは、内部回路の性能によって、実際に得られる電力に大きな差が出ます。
そこでバッテリーを100% →0%になるまで放電して、使える電力量を計測してみる事にしました。

今回は、USBローダーというUSBに負荷をかける装置を使ってみます。

USBローダーの負荷は5V/2.1Aにセットします▼

 

出力した電流量(Ah)は、USBテスターをリセットして計測スタートします。

ローダーが熱を持つとファンが回りながら負荷をかけ続けます▼

 

常時だいたい 10W超えで出力され続けていました。モバイルバッテリー側の表示は常に 5.0V 2.0Aとなっています▼

 

残量表示を確認していましたが、1パーセントになってからが長い。10パーセント減るのと同じくらいの時間1パーセントと表示され続けていました。残量表示はあまり正確では無さそうです。参考程度ですね。

 

2時間 34分後、ゼロになりました。

合計出力 5.601Ah(5,601mAh)という結果でした▼

 

出力結果について

10,000mAhとして販売されているモバイルバッテリーで、取り出せる容量が 5,600mAhでは、容量詐欺では?と考える方も居ると思います。
しかしリチウムイオン電池は、充電する時の5Vで 10,000mAhで換算されます。しかし実際の容量はリチウムイオン電池の公称電圧である 3.7Vでの10,000mAhとなり、5V出力に換算すると 7,400mAhになります。
さらに変換時にも電力を使うので、フルに取り出せたとしても最終的には 7,000mAh くらいの容量が目安となります。

3.7V × 10,000mAh = 37,000mWh (37Wh)
37,000mWh (37Wh) ÷ 5V = 7,400mAh

5,601mAh取り出せれば、理論値の 7.5割は得られている計算です。
でもそれでは性能が分かり難いと思いますので、安定のAnker製品の 10,000mAhのモバイルバッテリーでも計測しています。

同じ条件で、6.028Ah(6,028mAh)。ちなみに新品では無く、半年間何度か使っているものです。
Anker製品には負けてしまいましたが、個人的にはソコソコ善戦したと思います。

セル(バッテリー本体)部は、中華製の容量詐欺セルを使わない限り、あまり違いは出ません。
モバイルバッテリーの性能は、出力を 3.7V→5Vに昇圧する時に変換ロスが発生するので、DC-DC変換器の性能で決まります。
中華モバイルバッテリーでは、変換効率が理論値の60%以下という粗悪な製品もあります。
一流メーカー製で、80%~90%というのが目安になります。変換効率が75パーセントという数値は優秀だと思います。

まとめ

同じ 10000mAhだからといって、安価な中華モバイルバッテリーを購入しても、実質は国内メーカー品の6~7割の容量しかありません。

しかしながら今回購入したグリーンハウスのGH-BTF100は、メーカー品に近い性能がありながら 1,300円台という結果でした。
しかもリチウムイオン電池より安全と言われている、リチウムポリマー電池を採用している点もポイントが高いです。
かなりお買い得な製品だと思います。

パッケージは↓こんな感じです▼
だからと言って欠点が無い訳ではありません。入力が遅い(5V/1A?)ので、モバイルバッテリー本体への充電時間が6時間も掛かります。
でも寝る時にでも充電しておけば、6時間以上寝て朝起きたら満充電になっています。個人的には気にならないポイントです。

また最近のモバイルバッテリーは、Quick ChargeやUSB PD充電に対応したものもありますが、コンパクトサイズの物の多くは非対応です。
これだけの性能があれば、必要十分だと思います。

価格・販売店

このモバイルバッテリーは、ネットでも購入可能ですが、低価格なので通販で購入すると、送料が掛かって逆に高くなってしまいます(ヨドバシドットコムでも 1900円)
電気街や家電量販店の店頭で、見かけたらカゴに入れたい商品ですね。

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

タカシ

iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top