中国のパソコン・タブレットメーカーTECLAST((台電科技)より、Androidタブレット「TECLAST T50」が発表されました。
この端末は、11インチのディスプレイを搭載した大型画面のタブレットです。今人気の1万円台のタブレット「TECLAST T40, T40 Plus」「Teclast M40」「Alldocube iPlay 40」で使用されているSoC「Unisoc T618」を搭載し、薄型・大画面化・バッテリー容量増量・高精細カメラ搭載した強化モデルとなっています。
価格次第では、また売れまくれそうな予感です。
TECLAST T50スペック
| OS | Android 11 |
|---|---|
| SoC | UNISOC T618 |
| GPU | Mail-G52 3EE |
| GPU | 11 インチ 2000 x 1200 ピクセル IPS液晶 |
| RAM | 8 GB LPDDR4 |
| ROM | 128 GB |
| 外部MicroSD | 最大 512 GB |
| リアカメラ | 2000万画素 |
| フロントカメラ | 800万画素 |
| 生体認証 | 顔 |
| 防水 | 非対応 |
| Wi-Fi | 802.11 b / g / n / ac |
| GPS | A-GPS、Glonass、GALILEO、BDS |
| Bluetooth | 5.0 |
| 対応バンド | 不明 |
| バッテリー | 7,500mAh |
| サイズ | 幅:- 高さ:- 厚さ:75 mm |
| 重量 | 510 g |
筐体
ディスプレイは 11インチ(2000 x 1200)と、T40 Plusの 10.4 インチより少し大きくなっています▼
CNCアルミボディを採用しています▼
このシリーズのフレームは、マグネシウム製を採用していましたが、T50のフレーム材質は不明です。
また、端末のサイズは厚さ7.5mm以外の寸法は非公表です。「Go Bigger」のキャッチフレーズなので、端末サイズは変わらずディスプレイは大画面化していると予想されます。商品画像を見ると、ベゼル幅が細くなっているように見えます。
カメラはアウト2000万画素、インカメラ800万画素。タブレットでカメラ撮影目的に使う人は少ないと思いますが、それでも観光地に行くと中高年の方はカメラを活用してますよね▼
ゲームや動画視聴の没入感が得られそうな、リアルステレオの4スピーカーを搭載しています▼
インターフェイスはUSB-C、イヤホンジャックは無いようです。
内部レビュー

TECLAST T50価格・まとめ
中国AliExpressにて10月19日に予定です。価格は販売ページを見ると179.99ドルとなるようです。
旧モデルのTeclast T40 Plusの販売価格は170ドルでしたので、スペックアップして値段据え置きという事ですね。
発売直後はワールドプレミアセールが開催されるようなので、更にお手頃価格で入手できそうです。
AliExpress販売ページ:TECLAST T50
タカシ
最新記事 by タカシ (全て見る)
- 【10月22日更新】LINEの最新隠しスタンプ&無料スタンプ一覧と無料スタンプゲット方法まとめ【新着順】 - 2025年10月22日











OTGに対応してますか?
大型モニターにケーブルを介して接続したいのですが可能でしょうか?
jo-さん
スペックではOTGはサポートするとあります。