LABOホンテン

スマホ/iPhone/PCタブレット/格安SIM・アプリ・ガジェット・ゲームなどの総合デジタル情報【支店はない】

当サイトの記事は広告を含みます

【2機種比較】今夏の目玉Android端末「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」「OPPO Reno5 A」スペックレビュー

XiaomiとOppoから発売のFelica対応5Gスマホが揃いましたね。「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」「OPPO Reno5 A」はミドルレンジ端末として、スペック・価格的に手頃で人気を二分しそうです。軽くスペックを比較してみます。

ちなみにMi 11 Lite 5Gは、中国シャオミ(Xiaomi)より6月24日にスペック・発売日の発表を予定しています。

スペック比較

※ Mi 11 Lite 5Gは、日本版の詳細は未発表なので、2021年4月に発売された 、グローバルモデルのスペックです

  Mi 11 Lite 5G  OPPO Reno5 A
OS MIUI 12
Android 11ベース
ColorOS 11
Android 11ベース
SoC Qualcomm Snapdragon 780G Qualcomm Snapdragon 765G
ディスプレイ 6.55 インチ
2,400 x 1,080(有機EL)
90Hzリフレッシュレート
6.5 インチ
2,400 x 1,080 (LPTS TFT液晶)
90Hzリフレッシュレート
RAM 6 GB / 8 GB 6 GB
ROM 128 GB 
リアカメラ 6,400万画素(F/1.7):メイン
800万画素(F/2.2):超広角
500万画素(F/2.5):マクロ
6,400万画素(F/1.7):メイン
800万画素(F/2.2):超広角
200万画素(F/2.4):モノクロ
200万画素(F/2.4):マクロ
フロントカメラ 約 2,000万画素(F/2.2) 約 1,600万画素(F/2.0)
SIM NanoSIM + NanoSIM
DSDS対応
NanoSIM + NanoSIM
DSDS対応
ワイモバイル版は シングルSIMスロット
認証方式 指紋, 顔
Felica 対応
イヤホンジャック  なし あり
スピーカー デュアル シングル
防水 非対応 IP68 防水防塵
Wi-Fi 802.11 b / g / n / ac / ax
Bluetooth 5.2  5.1
バッテリー 4,250 mAh 4,000 mAh
GPS GPS, GLONASS,  GALILEO GPS, A-GPS, BeiDou, QZSS
インターフェイス USB-C
 サイズ 高さ:160.5 mm
幅:75.7 mm
厚さ:6.8 mm
高さ: 162.0mm
幅 :74.6mm
厚さ: 8.2mm
 重量  159 g 182 g
カラーバリエーション トリュフブラック, シトラスイエロー, ミントグリーン シルバーブラック, アイスブルー
価格 4万 3800円 3万 9600円

 

ベーススペック

ディスプレイは、どちらもパンチホールノッチを採用。Mi 11 Liteが 6.55インチ HDR10+対応の有機EL(AMOLED)画面に対して、Reno5 Aは 6.5インチLCD (LTPS)液晶となっています。リフレッシュレートと解像度は共通で、2,400 x 1,080(FHD+)の90Hz。ディスプレイ形式の違い程度です。

 

Reno5 Aの指紋認証

また指紋認証システムは、Reno5 Aは端末背面に配置されていますが、Mi 11 Liteは今人気の端末サイド式を採用しています。

 

防水性能

防水性能はReno5 Aは、IP68の防水・防塵規格に準拠しています。「粉塵からの完全保護 + 水面下で使用が可能」とされています。一方 Mi 11 Liteは非対応で、IP53の日常防水止まりとなっています。

 

おサイフケータイ機能

おサイフケータイ機能(Felica)は、どちらも対応しています。Mi 11 Liteは現在非公表ですが、発表画像にFelicaマークが見えます。おサイフケータイに対応しているものと思われます▼

 

処理性能

  Mi 11 Lite 5G  OPPO Reno5 A
SoC Qualcomm
Snapdragon 780G
Qualcomm
Snapdragon 765G
Antutuスコア 約 56万 約 38万

Mi 11 Liteが搭載するプロセッサーは、クアルコムのミドルハイレンジ向けSoCのSnapdragon 780G。
Antutuベンチマークは、総合で約 56万。3D処理グリグリのゲームをプレイしても、モタつく事が無い処理性能です。

一方 OPPO Reno5 Aが搭載するSoCは Snapdragon 765G。Antutuベンチマークスコアは総合で約 38万前後のミドルレンジモデル。処理性能の面では、大きく差が開いています。それでも38万の処理性能があれば、ヘビーにゲームを遊ぶ人以外は十分なスペックと言われています。

 

カメラ性能

  Mi 11 Lite 5G  OPPO Reno5 A
リアカメラ 6,400万画素(F/1.7):メイン
800万画素(F/2.2):超広角
500万画素(F/2.5):マクロ
6,400万画素(F/1.7):メイン
800万画素(F/2.2):超広角
200万画素(F/2.4):モノクロ
200万画素(F/2.4):マクロ
フロントカメラ 約 2,000万画素(F/2.2) 約 1,600万画素(F/2.0)
 

どちらの端末もカメラ周りは必要十分なスペックを有しており、フロントのセルフィカメラはMi11 LITEが 2,000万画素、Reno5Aは 1,600万画素。

リアカメラは、6,400万画素(F/1.7)標準レンズのメインカメラと800万画素(F/2.4) 119°の超広角レンズまでは同じ。
それに加えてMi11 LITEは、500万画素(F/2.5)のマクロの3眼構成、 OPPO Reno5 Aは200万画素(F/2.4)モノクロレンズと、200万画素(F/2.4)のマクロレンズの4眼構成となっています。どちらも動画撮影は最大4K(30fps)まで。カメラ周りではあまり差がありませんね。

OPPO Reno5 A

 

 

今夏人気の2機種比較まとめ

  •  Xiaomi Mi 11 Lite:4万 3800円
  • Oppo Reno5 A:3万 9600円

2機種を比べてみると、色々と悩ましいですね。処理性能と端末サイド認証、ステレオスピーカーを評価するなら Mi 11 Liteですが、価格が一段高いです。
Reno5 Aは安くて防水性能が魅力ですが、端末背面の指紋認証が少し時代遅れですし、処理性能が後少し欲しかったですね。

Xiaomi Mi 11 Liteは発売日が未定ですが、6月24日の発表後に夏前には発売されると思います。Oppo Reno5 Aは既に発売済みで、一部のMVNOでは品切れ状態になる程の人気です。

 

OPPO Reno5 Aシルバーブラック
 【日本正規代理店品】
 

Oppo Reno5 Aは、既にMVNO(格安スマホ)各社で取り扱いを開始しています。

  OPPO Reno5 A
楽天モバイル 42,980円(税込)
最大5,000円相当のポイント還元-5,000円
ポイント還元で実質 37,980円
Y!モバイル 一括払い:27,720円(税込)
36回払い:770円/月
OCN モバイル ONE 17,100円(税込)
 
The following two tabs change content below.
アバター画像

タカシ

iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top