中国メーカーZTEのサブブランドNUBIA より、ゲーミングスマホ端末「RedMagic 6 R」が発表されました。
RedMagic Rは、プロセッサーにクアルコムのハイエンド向けチップセット「Snapdragon 888」を搭載した、RedMagic 6シリーズのニュー端末です。
3月に発表された RedMagic 6 / 6 Proは、165Hzもの高リフレッシュレートに加え、冷却システムに空冷ファンを搭載した6.8インチの本格ゲーミングスマートホンでしたが、6Rはリフレッシュレート140Hz、画面サイズ6.67 インチと少し控えめなスペックのお手頃端末として登場です。
ページコンテンツ
NUBIA RedMagic 6R スペック
OS | Red Magic OS 4.0 Android 11ベース |
---|---|
SoC | Qualcomm Snapdragon 888 |
ディスプレイ | 6.67 インチ 2,400 x 1,080 |
RAM | 6 GB / 8 GB / 12 GB |
ROM | 128 GB / 256 GB |
リアカメラ | 6,400万画素(F/1.7):メイン 800万画素(F/2.2):超広角 500万画素(F/2.5):マクロ 200万画素(F/2.5):被写界深度用 |
フロントカメラ | 約 1,600万画素(F/2.0) |
SIM | NanoSIM + NanoSIM DSDS対応 |
認証方式 | 指紋 |
防水 | 非対応 |
Wi-Fi | 802.11 b / g / n / ac / ax |
Bluetooth | 5.1 |
バッテリー | 4,200 mAh |
対応バンド 中国モデル |
GSM 2/3/5/8 3G WCDMA B1/2/3/5/8 CDMA/EVDO BC0 FDD-LTE B1/3/5/7/8/4/12/17/20 TD-LTE B34/B38/39/40/41 5NSA:n41/n78 SA:n41/n78/n1/n28 |
GPS | GPS, GLONASS, BDS, GALILEO |
インターフェイス | USB-C |
サイズ | 高さ:163.04 mm 幅:75.34 mm 厚さ:7.8 mm |
重量 | 186 g |
sauce:红魔 6R
筐体レビュー
ディスプレイは、パンチホール型ノッチ内にフロントカメラを内蔵しています。画面サイズは6.67インチ、解像度は2400×1080のFHD+。アスペクト比は20:9のAMOLED(有機EL)液晶画面。
ディスプレイは、140フレーム/秒のリフレッシュレートに加え、360Hzのマルチ・タッチサンプリングレート。
カラーバリエーションは、Dark Blue(ダークブルー), Silver(シルバー), Light Blue(ライトブルー)の3色展開。ゲーミングスマホ特有のギラギラしたカラーリングやLEDはありません▼
またゲーム「Monkey King」 ゲームにインスパイアされた RedMagic 6R Buddha IP Limited Edition も発表しました。これは、12 GB の RAM と 256 GB の内蔵ストレージを備えたモデルで、その他の仕様は、標準の 6R モデルと同じです。
6Rは RedMagicシリーズの特徴である、冷却ファンを使った「多次元立体放熱システム」は採用していません。グラフェン層、VC 液体冷却、サーマル ゲル、超伝導銅箔、および金属製のミッドフレームを含む、放熱用の 3D 冷却システムを採用しています。
端末のコーナーにはショルダートリガーが配置されています。ショルダーキータッチのサンプリングレートは最大400Hz。ゲーミングスマホに特化した機能ですね。
内部スペック
Androidをベースとした、Red Magic OSの最大の特徴は、Game Space (ゲームスペース)と呼ばれるゲームモードの存在です。
専用のゲームスペーススイッチをスライドさせて、専用のゲームハブモードに入ります。
ゲームアプリの整理、パフォーマンス設定の微調整、統計を監視して、ゲームの管理・コントロールを実現します。
バッテリー
バッテリー容量は4,200mAh、 55Wの超急速充電に対応しています。ちなみに付属のACアダプターは30Wの急速充電に対応しています。
プロセッサー/メモリー
搭載するプロセッサーはQualcommのフラッグシップSoC「Snapdragon 888」を採用。TSMCの7nmプロセスからSamsungの5nmプロセスに移行しています。
CPUコアのKryo 680は前モデル(SD865)と比較して最大パフォーマンスで25%、電力効率で25%の向上が図られています。Antutuベンチマークスコアは 74万ポイント程度です。
メモリは新世代LPDDR5規格を採用しており、旧世代と比べて29%高速化されています。ストレージも高速なUFS 3.1規格を採用しています。
カメラ
インカメラは画面上部のパンチホール部に、1,600万画素のセルフィレンズを配置。
リアカメラは、SONYのイメージセンサー IMX682を採用した6,400万画素(f/1.7)メインカメラ、サブカメラには800万画素の120°の超広角カメラ、500万画素のマクロカメラ、200万画素の被写界深度用カメラの4眼構成となっています。
ゲーミングスマートフォンという事で、カメラ周りはありきたりの性能ですが、メインに加えて超広角とマクロは一番使える組み合わせすね。
Nubia Red Magic 6 R 発売日、価格
中国国内では5月 27日に発売済み。グローバルモデルも間もなく発売予定です。
【Red Magic 6R 価格】
- RAM 6GB/容量128GB:2,999元(約5.2万円)
- RAM 8GB/容量128GB:3,299元(約5.6万円)
- RAM 12GB/容量128GB:3,599元(約6.2万円)
- RAM 12GB/容量256GB:3,899元(約6.7万円)
ECサイト/割引クーポン
今回ご紹介した端末は、セール対象になっている事が多く、割引クーポンが発行されている場合があります。
下記ページからチェックしてみて下さい
タカシ

最新記事 by タカシ (全て見る)
- 注意喚起!条件達成したお客様に贈呈いたします! Amazonを装ったフィッシング詐欺メール~ - 2025年4月4日
コメント