LABOホンテン

スマホ/iPhone/PCタブレット/格安SIM・アプリ・ガジェット・ゲームなどの総合デジタル情報【支店はない】

当サイトの記事は広告を含みます

機械音痴の中年やシニアにスマホやタブレットを渡す時の設定方法と教え方【Android】

Senior-smartphoneR

シニアや機械音痴の親にスマホやタブレットを渡す時、設定や制限を掛ける手間は本当に大変ですよね。また、その後、入力や使い方の基本を教える必要もありますし、多少のトラブルも覚悟する必要があります。

私の場合、義父が6年前にイチ早くスマホとタブレットを欲しがりましたが、既にPCを使っていた事もあり飲み込みが早く問題無くスムースに渡す事ができました。お年寄りよりむしろ、機械音痴の中年の知人や先輩に「スマホのイロハ」を教える方が大変で、WIFIの観念を理解するまでに半年以上かかりました。
最近では、七十を過ぎた母がタブレットに憧れを持ってしまったので、初期設定して基本操作からネットショッピングまで教えました。
父の日・母の日・敬老の日・誕生日…などに親にスマホやタブレットをプレゼントする方も多いと思います。そこで、最低限設定しておくべきセッティングと制限、おすすめ必須アプリ・買い物方法にいたるまであらゆる項目についてエントリーしたいと思います。

機種選びとWIFIについて

シニアスマホの「らくらくスマートホン」を選ぶという手段もありますが、らくらくスマホ系はランチャー(ホーム画面)が大きく使いやすいだけですので、スペックも低くオススメできません。普通のAndroid端末にホームアプリを設定して、フォントを大きく設定するだけで「らくらくスマホ」とほぼ同じ環境を作る事ができてしまいます。

タブレットに関しても考え方は同じで、予め設定しておくだけで簡単に使いこなせるようになります。私の知人の場合、実家の親に孫の写真を送れるようにタブレットをプレゼントしましたが、実家にはWifi環境が無いのでSIMカードが挿さるタブレットにMVNOの格安SIMを挿しています。

子供・シニア向けスマホセットのMVNOという選択肢

格安スマホでの運用を考えている場合、最初から簡単スマホとセットのMVNOを選択するという方法があります。

データ通信使い放題で1,000円のTSUTAYAのSIM


TSUTAYAのスマホ 【TONE】

子ども会連合会に推奨された簡単スマホのセット購入も可能で、GPSでの現在地確認やWebフィルタリング、アプリの制限など、簡単に使える見守り機能(ペアレンタルコントロール機能)が充実しています。
シニア・小学生高学年からのスマホデューに特にお薦めです。パケット使い放題で月額1,000円で容量を気にしないで持たせられるのが特徴です。

注意点はTONEモバイルは「500~600kbps」が最大速度ですが、3G300円で高速データ通信⾼速チケットオプション』もありますし、外で動画でも観ない限り普段使いで問題はないでしょう。

 

基本設定

ホームアプリ変更

基本的にホーム画面はデフォルトのままで、必要以外のアイコンを減らせばよいのですが、私が教えたシニアや中年達が困っていることのトップが、アプリアイコンを見失ってしまうことです。
「○○が無くなったんだけど?」と聞かれる事が非常に多いです。タップやスワイプ時に、間違えてアイコン同士をくっ付けていたりホーム画面から削除していたりしているようですね。

そこで、私は画面ロックできるホームアプリで移動できなくしています

1261_R ADW.Launcher
開発:AnderWeb

無料
Google playからダウンロード

設定が終わったら「Lock Desktop」をタップするとアイコンの移動ができなくなります▼4646

お年寄りで基本的な機能以外は不要な場合、「らくらくスマートホン」と同様のホーム画面アプリがお勧めです。

カンタン!アプリ

※Google Playストアにはシニア(お年寄り)用ホームアプリが多数あります。「シニア ホームアプリ」で検索して、使いやすいアプリを探してみて下さい。

文字サイズを大きくする

フォントサイズを調整します

Android5:「設定」→「デバイス」→「ユーザー補助」→「視覚」→「文字サイズ」
Android4:「設定」→「システム」→「ユーザー補助」→「大きいフォントサイズ」をタップ▼5555
さらに大きくしたい場合の設定▼

Android5:「設定」→「デバイス」→「フォント」→「文字サイズ」から選択
Android4:「設定」→「端末」→「表示」→「フォントサイズ」から設定する

49466端末の認証パスワードなどは必要に応じて設定してください

Android6対応版、フォント・文字関係の設定については下記に別エントリーしました▼

【Android】老眼の中年・シニアにスマートホンを渡すときの文字入力・システム設定編
当ブログで『機械音痴の中年・シニアにスマートホンを渡す時の設定方法』をご紹介しました。そのエントリーでは大雑把に一通りの設定を解説しましたが、今回はAndroidの文字系システム設定を中心に、フォント表示・文字入力に関してのセッティング方法についてご提案してみようと思います。  システム文字サイズの変更私はスマホデビューする中年や、シニアの方のスマートホンの初期設定をお願いされる機会が非常に多いです。そこでシステマチックに短時間でセッティングできるように、自分なりの備忘録としてエントリーにし...

 

制限・セキュリティについて

子供では無いので、利用制限については難しいところですが、詐欺サイトやウイルスなどの有害サイトから保護してあげる必要があります。

関連エントリー:
【iPhone/Android】Web閲覧中に「ウイルスを検出しました」と警告が出た時の対処方法 | スマホLABOホンテン

 

 

フィッシング詐欺サイト・ウィルスなどの対策の為、セキュリティアプリを入れておきましょう

悪質サイトから安全を守る Yahoo!スマホセキュリティ
開発:Yahoo Japan Corp.

無料
Google playからダウンロード
私は、詐欺サイトや不要なアダルトコンテンツが表示されないよう、子供用のブラウザを使ってもらい、フィルタリング設定をしています▼

子供にスマホを持たせる前にしておくべき機能制限の設定(Android編)
子供に渡すAndroid端末のフィルタリング制限の設定iPhoneに比べてAndroid端末は自由度が高く、バージョンやメーカーごとに仕様や初期設定状態などが違いますので、端末単体で機能制限をかける事が難しいOSです。iPhone(iOS8以降)のようにOS自体にペアレンタル・ロック機能が無いので、アプリやサービスの力を借りて個別に制限すべき項目をチェックしてゆきますペアレンタル・コントロールで設定すべき項目は「有害サイトフィルタリング」と「アプリのインストール・起動制限」が「アプリ・コンテンツの課金制限」がメインになります。i...

アプリの課金設定

アプリやゲームで知らずに課金してしまう危険性がある場合、課金に認証設定しておくと安心です

GoogelPlayを開き「三」→「設定」▼

2016-06-17 00.50.41_R

 

「購入時に認証が必要」を選択しGoogleパスワードを入力▼2016-06-17 00.50.51_R

これで知らずに課金する心配がありませんが、アプリを購入する事もできません。また、ゲームの中には余計なアプリをダウンロードさせてゲーム内コインをプレゼントする物などもあり、母は大量のゲームをインストールしており、端末容量が足りなくなっていました。本当に考えも付かないようなトラブルが多いので、アプリのインストールについても一言教えておく必要がありますね。

 

基本アプリのインストール

アプリはたくさんインストールしても、覚えられないで混乱してしまいますので、最初は必要なアプリのみインストールしておきます。人によって必要アプリは違うと思いますが、インストールしておいて助かったアプリをご紹介しておきます。

google日本語入力

Google 日本語入力

Google Inc.
カテゴリー:仕事効率化
評価:
無料

Google playからダウンロード

日本語入力アプリの定番ですね。これを使って入力を教える必要もありますね。

Google

Google Inc.
カテゴリー:ツール
評価:
無料
Google playからダウンロード
「OK Google」やブラウザの音声検索などで使うと便利。メーカー制スマホなら大抵プリインストールされているが、SIMフリー端末などは入っていないのでインストールが必要。

Google フォト

849_R

開発:google, Inc.
カテゴリー:仕事効率化
評価:

無料

Google playからダウンロード

オートでバックアップしてくれますので、端末を壊してしまった場合でも画像や動画を残して置けます。
容量無制限なので、DropBoxより画像に特化したコレがシニアには向いていると思います。環境によっては、Wifi接続時以外でもアップロードするように設定しておきます。
[設定] → [バックアップと同期] →「モバイルネットワークを使用して写真をバックアップ」

 MX Player

MX Player

開発:J2 Interactive

カテゴリー:メディア&動画
評価:

無料

Google playからダウンロード

万能なメディアプレイヤー。送った孫の動画などを見る時に重宝します。

Kindle電子書籍リーダ

Kindle電子書籍リーダ

開発:Amazon Mobile LLC
カテゴリー:書籍・文献
評価:

無料
Google playからダウンロード

フォントを巨大にする事ができますので、細かい字が読めないで読書を引退していた母でも本を読めるようになりました。

 LINE

LINE

開発:LINE Corporation
カテゴリー:通信
評価:
無料

Google playからダウンロード

最近では、これで孫や仲間とトークしているシニアが多いようですね。

QRコードスキャナー

QRコードスキャナー
開発:ZXing Team
カテゴリー:ショッピング
評価:
無料
Google playからダウンロード

使い方に少し慣れた時に必要になる事が多いので、最初から入れておいて良いと思います。

OneNote

開発:Microsoft Corporation
カテゴリー:仕事効率化
評価:

無料

Google playからダウンロード

端末が壊れても復元が可能なように、メモ帳として使っています。

ColorNote

開発:notes
カテゴリー:仕事効率化
評価:
無料

Google playからダウンロード

One NoteやEvernoteを使いこなせないシニアには、付箋・メモとしてインストールしてあげています。
Googleアカウントを連携させておく事でクラウドサーバに保存されます。

 

radiko.jp for Android

radico

開発:株式会社radiko
カテゴリー:メディア&動画
評価:
無料

Google playからダウンロード

ラジオも聴きたいという方にはコレが必須です。

YouTube

YouTube

開発:Google Inc.
カテゴリー:メディア&動画
評価:

無料

Google playからダウンロード
動画を観るには定番ですがWifi環境が無い場合には、モバイルデータ通信のパケットを消費しますので注意してください

 

スマホの使い方を教える

NHKのスマートホン講座などを観てもらえば一番楽なのですが、私が教えている覚書はこんな感じです

使い方を教える手順

・充電方法

・電源の入れ方・音量調節

・ホーム画面の使い方

・電話の使い方(タブレットは不要)

・連絡先(電話帳)の使い方・追加方法

・アプリの起動と終了方法

・文字入力・音声入力方法

・メール・LINEの使い方

・ブラウザの使い方・検索方法

・カメラと画像ギャラリーの使い方

・Wi-FiとLTEの違いと接続確認方法

・その他、ゲーム・アプリの使い方

・トラブルシューティング(Wifiがつながらない時、アプリが重い時など)

・アプリのアップデート通知の処理方法

ガラケーを使っていた方には、ガラケーと同じ「トグル入力」に設定してあげると問題なく使えます。

フリック入力を教える時には動画で教えると簡単です▼

 

買い物について

ネットでの買い物に関しては、ボッタクリや偽サイトなど、様々な危険があります。
私は、母親に「ネットショッピングはしないで欲しい」とお願いしたのですが、ショッピングがタブレットの主目的だとの事でしたので、購入は「Amazon」と「楽天」アプリからのみに限定してもらいました。

クレジットカードは怖いので、コンビニでプリペイドカードを買ってきてチャージして買い物しています。

この2つのショッピングサイトだけで、ほとんと賄えてしまうので、今のところ困る事は無いようです。
そうそう、レビューや価格の見方を教える必要がありますね。また、旅行に関しても同じ会社のサイトに限定しています。

Amazonショッピングアプリ

4966_R

開発:Amazon Mobile LLC
カテゴリー:ショッピング
評価:
無料

Google playからダウンロード

 

楽天市場 ショッピングアプリ

446_R

開発:Amazon Mobile LLC
カテゴリー:ショッピング
評価:
無料

Google playからダウンロード

シニア向けの格安スマホ(MVNO)に関するエントリー

シニアやスマホ初心者に最適なMVNOとプラン一覧!携帯会社から乗り換える時の格安スマホの選び方とプラン比較
スマートホンの普及に従ってシニア層もスマートホンを所持する割合が増えてきました。最近、私の周りでも母や義父などが、スマートホンへの乗り換えやタブレットを購入しました。その時には、長年使ってきた携帯会社を解約してMVNOのSIMを契約する事にしました。リタイア後のシニアにとっては、携帯会社でスマートホンを契約すると月8,000円は大きな負担になりますし、データ容量の使い過ぎ問題なども考える必要がありますね。義父が契約したMVNOの月額1800円弱でデータを気にせず使えるプランは最適解だったと思います。そこで今...

携帯電話(ガラケー)からスマートホンに電話帳を移す方法はエントリーをご参照ください

【iPhone/Android】携帯電話(ガラケー)からスマートホンに電話帳・連絡先を移行する方法【MVNOユーザ必須】
ガラケーからスマートホンにデビューする場合、電話内の連絡先一覧を移す必要があります。携帯キャリア(docomo/au/Softbank)内の機種変更でスマホデビューする時には、電話会社側が行ってくれますが、格安スマホ(MVNO)の場合には自分で移行作業をする必要があります。今回はガラケーからスマートホンに電話帳を移す方法をご紹介しますMicroSDカードに電話帳を保存する携帯電話(ガラケー)側の電話帳をMicroSDカードに保存する作業からスタートします。携帯電話にMicroSDカードを挿し込みます▼以降は機種により若干違いますので、取扱い...

雑感

我が家では、鉄筋3階建ての1階部分にルーターが設置してあります。壁が厚いので電波が届きにくいのですが、2階にWIFIブースターを置いていますので、母親の住んでいる3階まで辛うじて電波が届いています。しかし、Wifiの機嫌が悪い日には、途切れたり速度が出ません。
そこで、SIMカードを挿せるタブレットを海外通販で購入して、LINEモバイルの最安プラン(月500円)で使っています。
「LINEモバイル」の最大のメリットは電話番号・SNSが無くてもLINEアカウントが持てるので、電話番号の無いタブレットにも簡単にLINEをインストールできる事です。

基本的に1ギガを使い切ると常に200kbpsしか出ませんが、キャリアの通信制限時の125kbpsより速いのでネットやメール程度なら全く不便を感じていません。最近では、慣れたようでWIFIにつながっている時のみ動画を観ているようです。

私は、母のタブレットや、妻の両親、知人に頼まれた時など、何度も当エントリーの内容を設定しました。しかも、壊れたり新しく買った時には一から設定しなおしです。。。

今回は備忘録として、保存版にしておく必要を感じましたので、エントリー化してみました。

また、必要な事がありましたら、この記事内に随時追記してゆく予定です。

 

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

タカシ

iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top