ミニPCを得意とする中国パソコンメーカーNIPOGIのミニPC「 E3B 7430U」のレビューです。
NiPoGiは、ノートパソコンメーカー「ACEMAGIC 」のミニPCを販売するサブブランド。
最近、注目されているブランドですね。
「E3B 7430U」は、CPUが「AMD Ryzen 7 5700U」「Ryzen 7 5825U」「Ryzen 5 7430U」の3モデルがあり、今回レビューするのは一番新しいプロセッサー「Ryzen 5 7430U」搭載モデルです。
ページコンテンツ
NIPOGI E3B 7430Uスペック
型番 | E3B |
---|---|
OS | Windows 11 Pro (64bit) |
CPU | AMD Ryzen 5 7430U |
GPU | AMD Radeon Graphics |
メモリ | 16 GB DDR4 3200(最大64GBへの拡張可能) |
ストレージ | SSD:512GB M.2 2280 SATA |
画面出力 | 3画面同時出力可能 【HDMI2.0+DP1.4+TYPE-C(4K@60Hz)】 |
SSD増設 | 可能 (PCIe 3.0 SSDスロット) 最大 2TB |
ワイヤレス通信 | Wi-Fi 6 |
Bluetooth | Bluetooth5.2 |
有線LAN | Giga LAN(RJ45) |
インターフェース | 【フロント】 ・USB Type-C (DP1.4/HDMI2.0) ・USB Type-A 3.2(Gen2)×2 ・3.5mmイヤホンジャック 【バック】 ・USB Type-A 3.2(Gen2)×1 ・HDMI 2.0 ・DisplayPort ・RJ45 LANポート ・DC電源ポート |
重量 | 約568g |
サイズ | 高さ:41.3mm 奥行:128 mm 幅:128 mm |
【セット内容】
・ NIPOGI E3B 7430U本体
・電源アダプタ
・電源ケーブル
・HDMIケーブル
・VESAマウント&取付ネジ
・取扱説明書
筐体レビュー
天板は透明なアクリルで側面はアルミ合金製▼
サイズはMac miniより少し多きい程度。マウスと並べたサイズ感▼
天板と本体の間に隙間がありファンによるエアフロ―の通気口になっています▼
底は四角いゴム足が付いています。付属のVESAマウント金具を使ってモニター背面に取り付けることもできます▼
電源アダプターは65ワットとなっています。
前面のインターフェース
- Type-C×1( DP1.4サポート, 4K@60Hz , 最大10Gbps , PD出力)
- USB3.2 Gen2×2
- 3.5mmステレオジャック
- 電源ボタン
USB-C端子は、映像出力のほかPD出力にも対応しています。
また画面出力に関しては、「HDMI 2.1」を利用した最高4K/60Hz出力に対応。HDMI ・USB-C ・ DP1.4を使用する事で3画面同時出力も可能にしています。
背面のインターフェース
- USB3.2 Gen1 Port×4(5Gpbs)
- RJ45イーサネットポート×1
- DP1.4B Port×1(4k@60Hz)
- HDMI2.0×1(4k@60Hz)
- 電源コネクター
- ケンジントンロック穴
内部へのアクセス方法
内部へのアクセスは底面のゴム足を外すとネジが出てきます▼
DDR4-3200 16GBのメモリが1本、ストレージは512GB M.2 2280 SATA SSDが装着されていました。SSDのメーカーは不明です。
メモリスロットが1口とM.2 PCIe 3.0 のSSDスロットが1口空いています。
SSDを外すと、Wi-Fiモジュール(M.2 2230)とボタン電池が確認できました。
メモリ、ハード、ベンチマークテスト
搭載しているGPUは「 AMD Ryzen 5 7430U」。ミドルレンジクラスのプロセッサーを搭載しています。
ライセンス形態を確認すると、OEM版となっていました▼
メモリは16GBが1枚、シングル動作です▼
ドラゴンクエストX(快適)
※1920×1080ドット(FHD)の結果
品質 | スコア / 評価 |
---|---|
標準品質 | 5,255/ 快適 |
FF14ベンチ DAWNTRAIL 黄金の遺産
品質 | スコア / 評価 |
---|---|
標準品質 | 1488/ 設定変更を推奨 |
※1920×1080ドット(FHD)の結果
ベンチマークアプリを回している間に音量を測定しましたが、ファンの音は全く聞こえません。耳を付けてサーーっと聞こえるくらい。本当に静かです。
本体が熱くなるような事もありません。排気口からほんのり温かい空気が出てくる程度です。
ファンはこのように配置されています▼
ベンチマークテスト
CINEBENCH R23
CINEBENCH R23:SIngle Core(シングルコア):1,399 pts
CINEBENCH R23:Multi Core(マルチコア):7,798pts
PCMark 10
PCを使った作業の快適さを計測する「PCMark 10」を調べてみます。
Essentials (一般的な利用) |
9,577(目標値 4,100) |
---|---|
Productivity (ビジネス利用) |
8,885(目標値 4,500) |
Digital Contents Creation (コンテンツ制作) |
4635(目標値 3,450) |
どれも快適に使える目安の目標スコアを大きく超えており、動画編集などでもストレスなく利用可能です。
ストレージ性能
内蔵するストレージは、M.2 SSD 512GB。
定番の「CyristalDiskMark」で計測してみます▼アクセス速度はシーケンシャルリードで540MB/秒と結構スローです。
ザックリ感想
ストレージ、メモリの増設・換装が可能
VESAマウントを利用してモニター背面に取り付け可能
USB-Cポート搭載でPD給電が可能
豊富なインターフェース
コンパクトで場所を取らない超小型サイズ
シンプルなデザイン
静音ファンで騒音問題なし
RAMがシングルチャネル
NIPOGI E3B – AMD Ryzen 5 7430Uモデルまとめ
2画面出力して、動画を見ながらオフィスアプリを長時間使用し続けましたが、全く問題なし。熱によるカクツキなどもありませんでした。
ミニPCに限った比較では「ミドルレンジ」モデルと言えるでしょう。ノートPCやミニPCの最新機種と比べても、性能的には上々です。
「もうミニPCでいいや!」と思える性能です。通常の仕事や学習で不便を感じる事はないでしょう。
拡張スロットでメモリを32GBのデュアルにして、ストレージはSSD M.2 Type 2280 PCIe3.0の1TBを拡張スロットに挿す。
そして、起動ドライブをそちらに変更すればカナリ性能が上がるでしょうね。
NIPOGI E3B- AMD Ryzen 5 7430Uモデルの価格は約4万円前後。Amazonのタイムセールでは3万円代で購入可能です。かなりコスパは高めですね。
タカシ

最新記事 by タカシ (全て見る)
- 【実機レビュー】神コスパのミニPC「NiPoGi E3B Ryzen 5 7430U搭載モデル」 - 2025年9月28日
コメント