iPhoneでは「Safari」を使っている時は、サイト内に表示されているQRコードは長タップするだけで簡単に開けます。またカメラを使えば、QRコードを読み取ることが出来ます。しかしながら、スマホ内に表示されているQRコードは、どう読み取るか結構悩ましい問題でした。
今回は、iPhoneで追加アプリ無しで、QRコードを読み取る方法を解説していきます。
LINEで受け取ったQRコードのURLを開く方法
この方法はiOS15から実装されている機能で、設定を1箇所いじるだけです。
「設定アプリ」の「一般」から「言語と地域」を選択。
テキスト認識表示をオンにするだけ▼
LINEで届いたQRコードを長押しして、右下の保存アイコンをタップしてiPhoneのアルバム内に保存します。
写真アプリに保存されている画像を開き、コードの画像を長押し。するとSafariやChromeなど、デフォルトに設定しているブラウザから開くコマンドが表示されるのでタップ。
QRコードを読み取ってURLを開くことができました。
これだけです。
LINEなどでQRコードが送られてきて「いやいや、どうやってカメラで開くんだよ」などと言っている方を良く見かけます。
私はQRコードではなく、URLを送ってくれと言われた事もあります。
QRコード画像を保存→写真アプリで開くというひと手間ありますが、意外と簡単にできるんです。
The following two tabs change content below.


タカシ
iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

最新記事 by タカシ (全て見る)
- 【実機レビュー】平面磁界型ドライバー採用の完全ワイヤレスイヤホン「Edifier Planar」 - 2025年4月6日
コメント