「LINE」の新バージョン「5.6.0」がAndroid版では10月22日より、iOS版では10月27日よりアップデートがリリースされました。「電話番号による友だち検索機能」という機能が追加され、相手の電話番号を知っていれば、検索して友だちとして追加できるようになりました。
しかし、この機能は逆を返せば「個人情報バレまくり」という事で、イタズラLINEや悪質スパム業者、フレンド登録したくない人から一方的に追加されてしまうリスクも含のでネット上では批判殺到中です。
LINE5.6.0アップデート内容
- アドレス帳への登録時、名前の前に「#」をつけると「自動友だち追加」の対象から除外される機能を追加
- 電話番号による友だち検索機能を追加
- iPhoneに保存した写真をKeepへ直接アップロードできるように改善
- Payへ会員加入しなくても決済できるように改善
今回はLINEの「電話番号で検索」の結果に、自分のLINEアカウントを表示させない方法をご紹介します
iPhone編
LINEの設定から「友だち」を開き「友だちへの追加を許可」をオフにします
Android編
LINEの設定から「友だち」を開き「友だちへの追加を許可」をオフ
同機能の利用は18歳以上のユーザーに限定されております。また、ID・電話番号検索の回数も制限されていますので、片っ端から電話番号検索して登録するスパム業者やイタズラLINEの被害も少ないと思います
今回のようなアップデートがありますと、正直に本名+リアル顔写真で登録している人は危険ですね。
The following two tabs change content below.


タカシ
iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

最新記事 by タカシ (全て見る)
- 【実機レビュー】平面磁界型ドライバー採用の完全ワイヤレスイヤホン「Edifier Planar」 - 2025年4月6日
コメント