LABOホンテン

スマホ/iPhone/PCタブレット/格安SIM・アプリ・ガジェット・ゲームなどの総合デジタル情報【支店はない】

当サイトの記事は広告を含みます

【最新版】日本で売れ筋の中華スマートホンBEST5徹底解説【2019年7月版】

中華スマートホンメーカーからは、続々と新モデルが発売されています。大量の機種が購入チョイスにあると、何を基準にどれを選んで良いのか分からなくなってしまいますよね。
しかしながら 結局は、日本のユーザー達が買い求める端末はいつも数機種のみに偏ります。売れ筋の人気スマホは、高コストパフォーマンスで、口コミ的にもある意味での品質が保証されているとも言えますので、安心して購入できる目安になります。

今年2019年 7月末の時点での人気中華スマホのベスト5を集計しました。
集計データは、当ブログの海外ECサイトへのクリック数・販売数などをベースに総合的に算出しています。

1位:OnePlus 7

OS OxygenOS
Android 9 (Pie)ベース
SoC Qualcomm Snapdragon 855
GPU Adreno 640
ディスプレイ 6.41 インチ
2340*1080 Pixcels
AMOLED
RAM 6 GB / 8 GB
LPDDR4X
ROM 128 GB / 256 GB
カメラ フロント:16 MP
リア:48.0⁺5.0 MP
microSD
スロット
なし
SIM NanoSIM
認証方式 指紋 / 顔
Wi-Fi 802.11b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
バッテリー 3,700 mAh
対応バンド 3G WCDMA:
B1/2/4/5/8/9/19
4G: FDD-LTE
B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19
20/25/26/28/29/32/66
TDD-LTE
B38/B40/B41
CDMA:
BC0,BC1
インターフェイス USB Type-C
 サイズ 157.7×74.8×8.2 mm
 重量 182 g
その他 NFC
  高コスパのハイエンド端末でお馴染みの「OnePlus」社からリリースされた最新モデル。SoCには、現在最強クラスの処理能力を誇るクラルコム「Snapdragon 855」を採用したハイエンド端末です。上位モデルの「OnePlus 7 Pro」は、ポップアップ式のフロントカメラを採用した全面ディスプレイデザインとなっておりますが、OnePlus7は旧モデル6Tのマイナーチェンジモデルとなっています。
しかしながらSoCはスナドラ855を採用しており、背面のメインカメラはSONYのイメージセンサー「IMX586」採用の4800万画素 f/1.6のカメラを搭載するなど、上位モデル「7 Pro」に引けを取らないスペックになっています。それでいて価格差が200ドル以上もありますので、コストパフォーマンス的には圧倒的にコチラですね。前回の集計時にはXiaomi Mi9に圧倒的に負けてしましたが、最低構成のモデルが5万円を切る価格まで下がった事で、お買い得感でジワジワと人気が上がっておりOnePlusが1位の座を奪還しています。

お買い得価格の目安は、8 GB RAM + 256 GB モデルで約 4万 9500円、12 GB RAM + 256 GB モデル約 5万 9500円

2位:Xiaomi Mi 9

OS  MIUI 10
Android 9 ベース
SoC Snapdragon 855
RAM 6GB / 8GB / 12GB
ROM 128GB / 256GB
ディスプレイ 6.39 インチ
2340×1080 pixels
カメラ フロント:20 MP
リア:
48MP + 12MP + 16MP
バッテリー 3,300 mAh
対応バンド 3G: WCDMA 
B1/B2/B4/B5/B8
TD-SCDMA
B34/B39
4G: TD-LTE
B34/B38/B39/B40/B41
FDD-LTE 
B1/B2/B3/B4/B5/B7
B8/B12/B17
  Xiaomi(シャオミ)のフラッグシップ端末「Miシリーズ」の1つ型落ちモデル。ディスプレイ部は、しずく型ノッチ画面を採用し、画面内インディスプレイ指紋認証を採用。SoCにはクアルコムの新型高性能チップセット「Snapdragon 855」を搭載しています。従来の845と比べ、ゲーム性能が20%、演算性能が45%、AI性能が3倍向上しており、Antutuベンチマーク スコアは、約36万の最高クラスのチップセットです。
カメラ構成は、メイン4,800万画素(F1.75)のソニーIMX586、広角カメラ1,600万画素のソニーIMX481、2倍望遠カメラ1,200万画素のSamsung S5K3M5 のトリプルレンズ仕様。「月撮影モード」により、月表面の模様まで撮影可能としています。
このシリーズは最高技術を詰め込んでいるにも関わらず、同スペックの他社モデルに比べて価格が抑え目なことから、高いコスパを求めるユーザー御用達のモデルとなっています。
ニューモデルの「Mi 9T Pro(中華版 Redmi K20 Pro)」が発売となり、さらに価格が下がった事から人気が加速しています。
売れ筋スペックの内訳はRAM 6GB + ROM 128GBモデルとRAM 6GB + ROM 64GBが同率でトップ。他のモデルは、セール対象になる事が少ないため全く人気がありません。

お買い得価格の目安は、6 GB RAM + 64 GB モデル$365(約 3万 8000円)、6 GB RAM + 128 GB モル$415(約 4万 2000円)

3位:OnePlus 7 Pro 

OS OxygenOS
Android 9 (Pie)ベース
SoC Qualcomm Snapdragon 855
GPU Adreno 640
ディスプレイ 6.67 インチ
3120 x 1440 Pixcels
AMOLED
RAM 6 GB / 8 GB
LPDDR4X
ROM 128 GB / 256 GB
カメラ フロント:16 MP
リア:48.0⁺13.0+8.0 MP
microSD
スロット
なし
SIM NanoSIM
認証方式 指紋 / 顔
Wi-Fi 802.11b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
バッテリー 4,000 mAh
対応バンド 3G WCDMA:
B1/2/4/5/8/9/19
4G: FDD-LTE
B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19
20/25/26/28/29/32/66
TDD-LTE
B38/B40/B41
CDMA:
BC0,BC1
インターフェイス USB Type-C
 サイズ 162.6×75.9×8.8mm
 重量 206 g
その他 NFC
OnePlusの端末は、常に最新トレンドを多数採用したハイエンド機を比較的低価格で販売している事から、世界中に根強いファンを抱えています。
同社のフラッグシップモデルの「OnePlus 7 Pro」は、現在最強クラスの処理能力を誇るSoCのクラルコム「Snapdragon 855」を採用したハイエンド端末です。
端末の発熱を抑える「液冷システム」や「RAMブースト」「強力バイブレーション機能」など、ゲーミングスマホ的な要素も取り入れています。
6.67インチのQHD +解像度(3120 x 1440ピクセル)の巨大なディスプレイを採用し、リフレッシュレート90HzのAMOLEDを採用。全面ディスプレイデザインとなっており、ノッチやパンチホールなどの画面欠けはありません。
最大の特徴であるカメラの構成は、メインにSONYのイメージセンサー「IMX586」採用の4800万画素 f/1.6のカメラを搭載(広角80.32°)。サブカメラは、1300万画素の 117°広角のレンズ。そして8.0MPの3倍アナログズームレンズのトリプルカメラ仕様。フロントカメラはモーターによりポップアップ起動します。このカメラは、加速度センサーが落下を検知して、自動的にカメラユニットが背面に収まる安全機能も搭載されています。
ちなみに下位モデルの「OnePlus 7」も人気がありますが、実質的には旧モデルの6TのSoCをスナドラ845から855に積み替えて、リアのメインカメラを48MPにアップグレードしただけのマイナーモデルチェンジ版となっています。

高コスパのハイエンドモデルを求めるユーザー勢は下位モデルのOnePlus7やMi 9やへと流れてしまっていますが、価格がこなれてきた事からフラッグシップモデルの7PLUSを購入するユーザーも増えて来ました。

お買い得価格の目安は、6 GB RAM + 128 GB モデル$670(約 6万 7000円)、8 GB RAM + 256 GB モデル$700(約 7万 6000円)、12 GB RAM + 256 GB モデル$750(約8万 5000円)

4位:ASUS ZenFone 4(ZE554KL)

OS Android 7.0
SoC Qualcomm Snapdragon 630
ディスプレイ 5.5インチ
1920 x 1200 (WUXGA)
RAM 4 GB
ROM 64 GB
カメラ フロント: 8.0MP
リア: 12MP + 8MP
microSD
スロット
最大 2 TB
SIM NanoSIM + NanoSIM
DSDS対応
認証方式 指紋
Wi-Fi 802.11 b / g / n / ac
Bluetooth 5.0
バッテリー 3,300 mAh
対応バンド 3G WCDMA:
B1 / 2/3/5/6/8/19
4G: FDD-LTE
B1 /2/3/5/7/8/18/19/28
TDD-LTE
B38 / 39/40/41
インターフェイス USB-C
 サイズ 75.2 x 155.4 x 7.2mm
 重量 165 g
その他  GLONASS / Galileo / BEIDOU / NFC
2017年発売の2つ前の型落ちモデルですが、最新トレンドのスマートホンと比べてもコストパフォーマンスが高い事から人気が再燃した端末です。
対応バンドは、ドコモの4G帯プラチナバンドB19および3G帯のプラスエリアB6に対応しており、国内3社の携帯キャリアのバンドにフル対応しているので安心して使えます。
通常モデルはSnapdragon™ 660+RAMを6GB積んでいますが、この型番(ZE554KL)はSnapdragon™ 630+RAM 4GBのミドルレンジクラスのカスタマイズモデルとなります。
リアカメラにはSonyのイメージセンサーIMX336の12MPレンズ+広角8.0MPのデュアルレンズを採用し、RAW形式での保存が可能なカメラを搭載しています。

お買い得価格の目安は、日本国内のMVNO(格安スマホ会社)では、29800円程度で販売されていますが、海外ECサイトではフラッシュセールで最安値で1万3,000円程度で買える事があります(色限定)

5位:Xiaomi Mi 9T

OS  MIUI 10
Android 9 ベース
SoC  Snapdragon 730
RAM 6GB / 8GB
ROM 64GB/128GB/256GB
ディスプレイ 6.39 インチ
2340×1080 pixels
有機EL
カメラ フロント:20 MP
リア:
48MP + 8MP + 13MP
バッテリー 4,000 mAh
対応バンド 3G: WCDMA 
B1/B2/B4/B5/B8
4G: TD-LTE
B38/B40
FDD-LTE 
B1/B3/B5/B7/B8/B20
  Xiaomi(シャオミ)のフラッグシップ端末「Miシリーズ」の最新モデルです。中国国内モデルでは「Xiaomi Redmi K20 (Pro)」の名称ですが、グローバルモデルでは「Mi 9Tシリーズ」となります。
旧モデル(Mi 9)ではディスプレイ部が”しずく型ノッチ”を採用していましたが、最新モデルではポップアップ式のカメラへと変更となり、ノッチレスの全画面ディスプレイへと進化しています。極狭ベゼル幅が特徴で上1.85mm、下3.8mm、左右2.11mmとなっており、画面占有率が占有率は91.9%となっています。
SoCにはクアルコムの新型高性能チップセット「Snapdragon 730」を搭載しており、AnTuTuベンチマークスコアは約21万3000。ハイエンド機の下のプレミアムミッドレンジという位置付けですね。インディスプレイ認証もさらに進化しており、認証制度が前モデルより30%向上しています。
ゲーミングスマホBlack Shark用のゲームパッドが取付可能で、CPUクロック周波数を動的に調整するゲームモード「Game Turbo 2.0」を搭載しています。
カメラ構成は、フロントカメラはポップアップ式の2000万画素(F/2.0)0.8秒でポップアップし、落下時には自動で検知されて収納されます。背面カメラは、メイン4,800万画素(F1.75)のソニーIMX586、サブには超広角カメラ1,300万画素(124.8°)、+光学2倍望遠カメラ800万画素のトリプルレンズ仕様。
最近のシャオミのフラッグシップ端末は、比較的価格が安くて最新トレンドを詰め込んでいる事でゲーマーに人気です。このモデルも399ドルから買える高コストパフォーマンスのモデルとなっています。9T Proとの違いはSoCのみ。スナドラ880搭載のMi 9T Pro(Redmi K20 Pro)との価格差が$70程度なので、Proの方がよりコスパが高くお勧めです。

割引クーポン

今回ご紹介した端末は、セール対象になっている事が多く、割引クーポンが発行されている場合があります。
下記ページからチェックしてみて下さい

売れ筋中華スマホまとめ

前回の集計時にはOneplus 7シリーズが全く売れていませんでしたが、価格がこなれてきた事で「OnePlus 7」「OnePlus 7 Pro」の2機種で全体のシェアの50%近くを占める程に盛り返した結果になっています。
ちなみに中華スマホではありませんが、海外ECサイトでは「Sony Experia XZ3」のグローバルモデル (H9493)も人気があります。今回のランキングに加えると同率3位に入ります。

【Etroren】メモリー6GBのSIMフリー版「Sony Xperia XZ3(H9493) 」入荷
ECサイト大手の「Etroren」に「Sony Xperia XZ3(H9493) 」が入荷しました。ちなみに日本国内のXperia XZ3は、2018-2019年の冬春モデルのXperia XZシリーズとして販売されており、NTTドコモ(SO-01L)、au(SOV39)、ソフトバンク(801SO)の型番で発売されています。ちなににXperiaは、最新モデルのXperia 1、 10(plus)がリリースされています。しかしながら「Xperia 1」は10万円近くする高級モデルで、「Xperia10」は日本国内で販売されていないミドルレンジモデルとなりますので、ちょうど良い価格とスペックのXZ3は根強い人気があ...

ちなみに次点は、「UMIDIGI A5 PRO 」「MI 9 SE」「Xiaomi Redmi Note 7」が同率 6位という結果でした。どれもスペックで人気というより、コストパフォーマンスで選ばれているという印象のモデルです。たまに型落ちの超高コスパ端末に注目が集まりますが、今回は「ASUS ZenFone 4(ZE554KL)」の勢いが凄いです。ただしECサイトでもセールの対象となっているのはグリーンのみ。他のカラーの半額以下です。
GearBest:ASUS ZenFone 4(ZE554KL)
Banggood:ASUS ZenFone 4(ZE554KL)

The following two tabs change content below.
アバター画像

タカシ

iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top