LABOホンテン

スマホ/iPhone/PCタブレット/格安SIM・アプリ・ガジェット・ゲームなどの総合デジタル情報【支店はない】

当サイトの記事は広告を含みます

Garminスマートウォッチで心電図(ECG)の確認が可能に

ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、心拍を計測・記録し、日々の心拍変化を記録・分析するプリケーション「心電図アプリ」の提供を、2025年4月23日(水)より開始しました。本アプリケーションにより、Garminウェアラブルウォッチでの心電図の記録・確認が可能となります。

Garmin心電図(ECG)アプリでできること

心電図(ECG)アプリケーションは、Garminウェアラブルウォッチのセンサーを使用して、心臓の鼓動を制御する電気信号を記録。その記録を分析し、心房と心室が同期して鼓動していないときに発生する心房細動と呼ばれる不規則な心拍の兆候を検出することが可能です。

心電図を記録

Garminウォッチのセンサーで、心臓の鼓動を制御する電気信号を記録。心電図アプリが、記録を分析して心拍データを取得し、心房と心室が同期して鼓動していないときに発生する心房細動と呼ばれる不規則な心拍の兆候を検出することが可能です。アプリでは経過時間に沿ったグラフ表記および、「洞調律」「心房細動(AFib)」「心拍数が高すぎる/低すぎる」「判定不能」の4つの結果表記を行います。

心房細動(AFib)の兆候の検知

計測結果はグラフによる表示と合わせて、テキストによる結果についてのコメントを受け取ることができます。心房細動の兆候が見られた場合は警告が表示されます。

結果の共有

無料アプリ「Garmin Connect」では、長期にわたる計測結果の履歴が確認できます。

この情報をPDF形式で出力すると、医師と共有することもできます。

心電図アプリが利用できるのは、epix Pro(Gen 2)、tactix 8、fēnixシリーズ、Venu 3/3S、quatix 7 Pro シリーズ、Enduro 3、tactix 7/Proなど。

ガーミン(GARMIN) epix Pro
47mm / 51mm AMOLEDディスプレイ搭載
 
The following two tabs change content below.
アバター画像

タカシ

iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top