「条件達成したお客様に贈呈いたします-●●●」の件名で送られてくるフィッシング詐欺メール被害が増えています。
その内容と対処方法について解説します。
詐欺メールの情報
- 件名: 条件達成したお客様に贈呈いたします-(メールの@前)
- 差出人:Amazon
- 差出人のメールアドレス:Amazon.Fbmgy@c8fun.com
このメールはフィッシング詐欺と呼ばれるメールなので、絶対にメール内のリンクをクリックしないで下さい
送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。
海外から送られている事が多く、メールの本文は日本語が不自然なので、落ち着いて読めばインチキメールだと分かる内容の事が多いです。
メール内容
実際に送られているメールです
【件名】条件達成したお客様に贈呈いたします-(メールの@前)
(5,000円分)のAmazonクレジットカードポイントが、条件達成したお客様に贈呈いたします。
条件達成
おめでとうございます!
,円相当のポイント
ポイントギフト
ポイント:,円分
※ポイントには有効期限はありません。
受け取る
このメールはお客様が条件を達成したことをお知らせするものです。
ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
—————————————-
Amazonカスタマーサービス
公式ウェブサイト:…
—————————————-
© 5 ., . .
やはり日本語が不自然です。
迷惑メールの送り主
メールのヘッダー情報から送信元をチェックしてみました。
- Received:from c8fun.com (185.141.219.248)
- Return-Path: <Amazon.Fbmgy@c8fun.com>
- Received-SPF: pass (xxxxxxxx.jp: SPF record at c8fun.com designates 185.141.219.248 as permitted sender)
- Date: Tue, 01 Apr 2025 10:52:00 +0800 +0800
正規のAmazonからのReturn-Pathヘッダーは、「〇〇〇〇@bounces.amazon.co.jp」となっています。手続きに関するメールを「c8fun.com」というアドレスから送られてくることはあり得ません。
それ以外にもAmazonからのメールには、独自のヘッダー(X-AMAZON-METADATA:、X-AMAZON-MAIL-RELAY-TYPE: notification )が付いているので、ヘッダーをチェックすれば偽物は簡単に見抜く事ができます。
このメールのタイムスタンプは、+0800 となっています。通常日本国内から送れば+0900となるのですが、正規のAmazonが使用しているメールサーバからは GMT/UTC+0000 (グリニッジ標準時)の時間のタイプスタンプが付いて届きます。
ちなみにUTC+0800 (CST)は、中国標準時です。中国国内からタイムスタンプの改変はせずに詐欺メールを送っているようです。
Received-SPFの項目は、メールの送信ドメイン認証のひとつで、メールが正規のサーバ(ドメインからの送信が許可されているサーバ)から送信されているのかどうかを判断するのに有効です。以前の詐欺メールは、これがfail(失敗)と出ていましたが、今回はpass (メールサーバアドレス: SPF record (略)」していました。
https://amazon.co-businessak.jp.bochusy.com/rotentinbkgli?source=lisp@mobile-edu.com&usg=dt2MIZGazF94Ql23yWGw
飛び先ページについて
試しに飛び先ページを開いてみました。「https://amazon.co-businessak.jp.bochusy. com」を開くと「https:://www.amazon.co-businessako.tauj9. com/」にリダイレクト(URL転送)されました(安全のためにURLを加工しています)
クリックした時点でメールアドレスが収集されます。
飛び先URLを開くと、Amazon.co.jpを巧妙に偽装していました。
適当なメールアドレスとパスコードでログインしてみました。
いきなりクレジットカードの情報を求めてきます▼
適当に入力した番号が番号範囲内だったのかもしれません。全ての入力が終わると、正規のAmazon.co.jpに移動しました。
すでにGoogleの方に「フィッシング詐欺の報告」としてURLを送っておきましたが、記事執筆時はまだ該当URLに対策されていません。
このURLは一例です。フィッシング詐欺グループは、次々とドメインを変更しますので、Goolgeやセキュリティソフトのブラックリストに掲載前の新URLで届く可能性があります。
また古いパソコン(ブラウザ)をお使いの場合、フィルターでブロックする事ができない場合もあります。
フォームに入力してログインすると、アマゾンのアカウントが乗っ取られる恐れがあります。また今回の詐欺メールでは、支払いカードの情報の入力を求めています。カード情報を入力してしまうと、不正使用・送金される恐れがあります。
決してログイン・情報の入力をしないようにして下さい
ちなみに「tauj9.com」と「bochusy.com」のドメインは、metaregistrarというレジストラで登録しており、持ち主の情報は「REDACTED FOR PRIVACY」と隠されていました。
ネームサーバーは、アリババのパブリックDNS「alidns」を使用していました。フィッシング詐欺サイトが消されても、メール内のリンクが長期間有効になるように、リダイレクト用のURLを使っているのが特徴です。
飛び先のフィッシング詐欺サイトがブロックされていも、リダイレクト先を変えれば良いように工夫したのだと思われます。
対処法
このメールは無視して破棄するだけで構いません
万が一間違えて、ログインフォームにユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力してしまった場合、即時にパスワードを変更して下さい。
カード番号を入力してしまった場合は、カード会社にその旨を伝えて対策を取ってもらってください。
フィッシング詐欺の犯人は、得た認証情報を使って楽天などの他のECサイト、証券会社、銀行など、その組み合わせ(ID/パスワード)でログインを試行して悪用する可能性があります。
同じパスワードを使いまわしている場合、全ての登録パスワードを変更する必要があります。
またフォームに入力していない場合でも、サイトを閲覧した事でウィルスやマルウェア、ワームに感染している可能性があります。
スマートホン、パソコン内のウィルスチェックを実施するようにして下さい。
タカシ

最新記事 by タカシ (全て見る)
- 注意喚起!条件達成したお客様に贈呈いたします! Amazonを装ったフィッシング詐欺メール~ - 2025年4月4日
コメント