Microsoftは次期OS「Windows 11」に無料アップデートできるPCの要件について修正を加えました。
また一時は配布中止となっていたPC正常性チェックアプリ(PC Health Check)をWindows Insider向けに再公開しました。
必要条件
Windows 11の必要要件に関しては、当初発表していたものと同じです。
スペック | 1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC) |
---|---|
RAM | 4 ギガバイト (GB) |
ストレージ | 64 GB |
システム ファームウェア | UEFI、セキュア ブート対応 |
TPM | トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0 |
グラフィックスバージョン | DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応 |
ディスプレイ | 対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ |
インターネット接続 Microsoftアカウント |
Windows 11 Home Edition を初めて使用するとき、デバイスのセットアップを完了するには、インターネット接続とMicrosoft アカウントが必要です。 Windows 11 Home の S モードを解除する場合もインターネット接続が必要です。S モードの詳細はこちらをご覧ください。 すべての Windows 11 エディションで、更新の実行、ダウンロード、一部の機能を使用するために、インターネットのアクセスが必要となります。一部の機能を利用するにはMicrosoft アカウント が必要です。 |
ちなみにアップデートの対象から外れた端末でも、ISOファイルからインストールは可能です。しかしながら、最低要件を満たしていないPCでは、カーネルモードのクラッシュの確率が大幅に増加するとしており、更にはWindows Updateの対象とならない可能性があるとしています。
sauce:The Verge
第7世代Coreプロセッサの一部も対応
新たに公開された対応するプロセッサリストでは、IntelのCore X/Xeon Wシリーズや第7世代のCore i7-7820HQが新たに追加されました。
これまでは第8世代のCoreプロセッサ以降のサポートとなっていましたが、テストの結果一部のモデルを追加したとしています。
Microsoftによれば、さまざまなフィードバックを受けて再検討したが、AMDのZenアーキテクチャを備えた第1世代Ryzenプロセッサなどはサポートリストに追加しないとしています。
Core iシリーズの第七世代では、もう少し期待が持てるかもしれませんね。
対応CPUをチェック
アップデート可能な端末かチェックする手順を軽くご紹介します。
自分のプロセッサーがアップデートの対象に入っているかチェックするのが一番手っ取り早いです。
Windows 11 | AMD プロセッサ | Intel プロセッサ | Qualcomm プロセッサ |
対応CPUリストに入っていたら、「PC 正常性チェックアプリ」を走らせてアップデート可能かどうか調べます。
「PC 正常性チェックアプリ」は、自分のPCでWindows 11を正常に稼働させられるかどうかをチェックできるアプリです。新PC 正常性チェックアプリは、こちらのページ(Windows Insiderアカウントで要ログイン)からダウンロードが可能です。
アプリでチェックする際は、BIOS(UEFI)でセキュアブートとTMPが有効になっているか確認してから実行して下さい。
タカシ
最新記事 by タカシ (全て見る)
- 【Amazonブラックフライデーセール】DJIのアクションカムなどが最大52%OFF - 2024年12月3日
コメント