中国新興メーカー「Magic-Ben」による新たなUMPC(ウルトラモバイルPC)「Magic-Ben MAG1」が登場しました。
Magic-Ben MAG1は、8.9インチクラムシェルタイプのUMPCで、CPUは、UMPCに良く使われているIntelの第8世代プロセッサー「Core m3-8100Y」を搭載しています。スペック的には、中国GPDの新製品「GPD P2 Max」と非常に近い仕様となっています。
しかしながらP2 Max では、使い易いキーピッチを優先するあまり5列キーボードにしており、作業中のキーの同時押しが煩わしいという問題を抱えていました。
またベゼル部が太く端末サイズに関しても不満の残るスペックでした。
MAG1は、6列キーボードを搭載し、極細ベゼルにする事でスタイリッシュでコンパクトな端末に仕上がっています。
スペック上では「GPD P2 Max」の上位互換モデルと言っても過言ではないと思います。
MAG1は現在、海外ECサイトGeekbuyingでのみの取り扱いとなっており、発売を記念したプリセールを開催しています。
Magic-Ben MAG1 Pocket Laptopスペック
OS | Windows 10 |
---|---|
CPU | Intel Core M3-8100Y |
GPU | Intel UHD Graphics 615 |
ディスプレイ | 8.9 インチ 2560 x 1600 Pixcels |
RAM | 8 GB / 16 GB |
ROM | 256 GB /512 GB |
microSD スロット |
最大128GBまで |
Wi-Fi | 802.11 b / g / n / ac |
Bluetooth | 4.0 |
バッテリー | 8,600mAh |
インターフェイス | 3.5mmヘッドセットジャック USB3.0 x1 USB-C x1 Micro HDMI |
サイズ | 207.2mm x 146.5mm x 17.5mm |
重量 | 690 g |
その他 | – |
筐体
8.9インチ(2560 x 1600)178°の広い視野角のIPS液晶のタッチスクリーンを搭載しています。
ディスプレイは、10ポイントのタッチに対応していますが、ヒンジが360度回転するOneMix シリーズのようなYogaタイプではありません。クラムシェルタイプなので、折りたたんでタブレットのような使い方はできません。
筐体はCNCアルミ合金を採用しています
インターフェイスは、USB Type-Cが1つとUSB 3.0ポートが1口、Micro HDMI出力ポート。3.5mmステレオジャックも搭載されています▼
バッテリーは8600mAhと大容量で、約7時間の使用が可能です。USB-Cポートは、USB PD(Power Delivery)充電にも対応しています▼
端末は、生体認証に対応しておりOneMiXと同じくキーボード右上に配置されています▼
キーボードは、バックライト付きでブラックのキーが光るので見やすそうです。前述しましたように6列キーボードを採用していますが、画像を見ると配列に少し癖がありますね▼
トラックパッドは小さく狭そうですが、同じようなサイズのUMPCで実際に使ってみると意外と慣れるんですよね▼
プロセッサーは、Intel第8世代 「Core M3-8100Y」。8GBメモリ/ストレージ256GBモデルと、16GB/512GBモデルの2種類となっています。
価格・販売サイト
ECサイト『Geekbuying』ではプリセールを開催しており、8G+256GBが$ 609.99。16G+512GBが$ 773.99のクーポンが発行されています。
商品名 | クーポン | 価格 | 期限 |
---|---|---|---|
Magic-Ben MAG1 8G+256GB |
MagicBen20 | $ 609.99 |
– |
Magic-Ben MAG1 16G+512GB |
MagicBen20 | $ 773.99 |
– |
クーポンの使い方
商品を注文後、カートに進みクーポンがある場合、+coupon code?をタップしてクーポンコードを入力して「Apply」▼
価格が割り引かれている事を確認して「Proceed to checkout」をクリックして購入に進みます。
詳しい買い物方法に関しては下記エントリーをご覧ください▼
タカシ

最新記事 by タカシ (全て見る)
- ASUSからARグラス「ASUS AirVision M1」リリース!クラファン開始 - 2025年4月3日
コメント