LABOホンテン

スマホ/iPhone/PCタブレット/格安SIM・アプリ・ガジェット・ゲームなどの総合デジタル情報【支店はない】

当サイトの記事は広告を含みます

48MPカメラ+Helio P60搭載で2.2万円「UMIDIGI F1 Play」!性能・カメラ・スペックレビュー

中国のスマートホンメーカー UMIDIGI の最新フラッグシップ端末『 UMIDIGI F1 Play がリリースされました。

今回発売された「UMIDIGI F1 Play」は、SoCにHelio P60を搭載しており、今年1月に発売された『 UMIDIGI F1』をベースとしたミドルアッパーレンジの端末です。外観、サイズ的には、F1と見分けが付かないほど変わりがありません。しかしながら、RAMが4GB→6GBへと増量され、Samsung のイメージセンサー「ISOCELL Bright GM1」採用の4,800万画素のリアカメラを搭載して2万円強の価格設定の高コスパの端末に仕上がっています。

またF1 Playは、UMIDIGI製のスマートホンの最大の特徴である日本3大キャリアのバンドにフル対応は健在です。

UMIDIGI F1 Playスペック

【UMIDIGI F1 Play仕様】

OS Android 9.0
SoC MediaTek Helio P60
(MT6771)
GPU ARM Mali G72 MP3 800MHz
ディスプレイ 6.3 インチ
2340 x 1080 Pixcels
LTPSディスプレイ
RAM 6 GB
ROM 64 GB
カメラ フロント: 16.0MP MP
リア: 48.0MP + 8.0MP
microSD
スロット
最大 256 GB
SIM NanoSIM + NanoSIM
DSDV対応
認証方式 指紋 / 顔
Wi-Fi 802.11b/g/n/ac
Bluetooth 4.2
バッテリー 5,150 mAh
対応バンド 3G: WCDMA
B1/B2/B4/B5/B8
TD-SCDMA
B34/B39
4G: FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13
B17/B18/B19/B20/B25/B26
B28A B28B
TDD-LTE
B34/B38/B39/B40/B41
CDMA: CDMA
BC0 / BC1
インターフェイス USB Type-C
 サイズ 156.9 x 74.3 x 8.8mm
 重量 186 g
その他 NFC / GLONASS / BEIDOU

筐体レビュー

ディスプレイは、6.3 インチの2340*1080(FHD+)アスペクト比は19.5:9 の縦長画面。
しずく(ウォータードロップ)型 ノッチを採用しており、画面占有率は92.7%
ノッチ部にはフロントカメラの他、近接センサー、輝度センサー(環境光センサー)、通話用のレシーバーが格納されています。

外観とサイズはF1と全く同じですが、F1 Playは重さが約193gと7gほど重くなりました▼

インターフェイスは、USB Type-C。UMIDIGI Z2 Proでは廃止されていたステレオミニジャックが復活しています▼

背面の指紋認証に加えフェイスロック(顔認証)にも対応しています▼

NFC対応でモバイルGoogel Payなどが使えます。FeliCa(フェリカ)は未対応です▼

5150mAhの大容量バッテリーを搭載しており、有線充電18W (9V / 2A)の急速充電に対応しています▼

カラーは、ブラック、レッドの2色▼

カメラ性能

カメラ構成:リアカメラは、メインにサムソンのイメージセンサー「ISOCELL Bright GM1」採用の4,800万画素(F1.7)超高画質レンズ、サブに800万画素カメラのデュアルレンズ仕様。フロントカメラは16MP(F/2.0 )のシングルレンズを採用しています。

「Samsung ISOCELL GM1」は、スマートフォン向けのCMOSイメージセンサーで、1画素あたりのサイズ0.8μmの高画素イメージセンサーです。1/2インチに4800万もの画素が並ぶ0.8μm画素ピッチなのでデジタルズームを掛けても被写体が鮮明に写ります。

「Samsung ISOCELL GM1」は、4画素を1つとして扱う独自技術の「Tetracell」を採用しており、画素サイズを倍の1.6μmに増やす事で光感度を高め、色の忠実度が上がり、更にローライト下でも鮮明な画像撮影を可能にしています。またこのイメージセンサーは、ジャイロを利用したEIS(電子手ぶれ補正)もサポートしています。

ビデオ撮影モードに関しては4Kに未対応で、1080p, 720p , 30fpsと少し物足りない感じです。

内部性能レビュー

SoCにMediaTek Helio P60を採用しており、AnTuTuベンチマークスコア(v7.0)は約12万のミドルアッパーレンジ端末です。MediaTek Helio P60チップセットは同社が「Mobile APU」と呼んでいる AI演算基内蔵というのが特徴のプロセッサーです。AIタスクを CPU・GPU・APUを活用しシームレスに処理するように設計されており、GPUで駆動するAI処理と比較して1/2の低電力で実行できます。ゲームなどにおいては、最大25%の電力効率化としていますのでバッテリー消費を抑えながらプレイできます。

対応バンド / SIM

UMIDIGI F1 Playは DSDS(デュアルSIM / デュアルスタンバイ)に対応しており、SIMカード2枚挿しでの運用が可能です。※ SIM1 , 2の両スロットが4G対応なので、デュアルVoLTE待ち受けが可能です(DSDV)

ドコモ:プラチナバンド4G帯のBand19に対応していますので、山間部や郊外でも電波を拾えます。また3G帯のプラスエリア(B6)にも対応していますので、ドコモ純正端末とほぼ変わらないパフォーマンスが期待できます。

SoftBank:バンド(LTEバンド1,3,8 / WCDMAバンド1,8)にも対応していますので、日本国内での使用は問題はありません。

AU:LTEバンドB1,18(26)に対応しており、スペック上は VoLTE SIM、通話に3G帯 BC0(CDMA2000) を使用する非VoLTE SIMともに利用可能となっています。しかしながらAUの場合、実際にSIMを挿してみると3G通話できない事がありますので注意が必要です。

【対応バンド】
3G: WCDMA
B /2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA
B34/B39
4G: FDD-LTE
B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13
B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28
TDD-LTE
B34/B38/B39/B40/B41
CDMA: CDMA
BC0/BC1

まとめ / 価格

UMIDIGI F1 Playは、1月に発売された「UMIDIGI F1 」の後発モデルです。
F1と比べて RAMが 4GB → 6GB へと増強され、カメラ性能が格段に上がっています。さらにWifiに関しては5Ghz帯のacに対応しました。しかしながら内部ストレージ(ROM)が128GB(F1)から 64GB(F1 Play)へと半分に減っており、容量的に不満が残ります。記事掲載時点では、F1、F1 Playの販売価格はほぼ変わりませんので、上位モデルというより別バージョンという位置づけかもしれません。ROM容量を優先するか?カメラ性能とメモリーを選択するか?悩ましいところです。今時ROMが64GBでは少し厳しいですね。

ちなみに先日発売された上位モデルの「UMIDIGI S3 Pro」は、MediaTek Helio P70を搭載しており、RAM 6GB / ROM 128GBとF1とF1 Playの良いとこどりプラスアルファの端末となっています。
S3 Proのリアカメラも4800万画素となっていますが、こちらはSonyの積層型CMOSセンサー「IMX586」を採用しています。

UMIDIGI F1 PlayはGearbestとBangoodにて、 3月 8日よりプロモーションセールを開催しています。発売を記念し3月 8日~ 3月14日まで、$249.99→$199.99 で販売されます。
また同期間内、GearBestでは毎日最初の5台に限り$99でゲットできるチャンスもあります。
※ UTC10:00にリセットされるので、日本時間(JST)だと毎日19時にスタートです

GearBest:UMIDIGI F1 Play

Banggood:UMIDIGI F1 Play

CooliCool:UMIDIGI F1 Play

セール終了後も割引クーポンが発行されている場合があります。下記ページからチェックしてみて下さい

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

タカシ

iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top