
「NASync DXP」シリーズは、先だって米国Kickstarterでファンディングを行っており、その時は13,000人以上から10億円(6,678,664 USD)を集める事に成功したそうです。Kickstarterで最も資金を集めたNAS製品となり「Kickstarter最優秀賞」を受賞しています。
ページコンテンツ
UGREEN NASync DXPシリーズ スペック表
| DXP2800 | DXP4800 Plus | DXP6800 Pro | |
| 最大ストレージ容量 | 最大64TB | 最大112TB | 最大160TB |
| SATA Drive ベイ | 2ベイ | 4ベイ | 6ベイ |
| M.2 SSD | 2ベイ | 2ベイ | 2ベイ |
| 内蔵ストレージ | 32GB eMMC | 128GB SSD | 128GB SSD |
| プロセッサ | intel N100 4コア/4スレッド |
intel 8505 5コア/6スレッド |
intel i5-1235U 10コア/12スレッド |
| CPUアーキテクチャ | X86 4 Cores 4 Threads |
X86 5 Cores 6 Threads |
X86 10 Cores 12 Threads |
| メモリ | 8GB DDR5メモリ 最大16GB |
8GB DDR5メモリ 最大64GB |
8GB DDR5メモリ 最大64GB |
| システム ディスク | eMMC 32GB | SSD 128GB | SSD128GB |
| ネットワーク | 2.5GbE | 2.5GbE+10GbE | デュアル 10GbE |
| RAID | JBOD/Basic/0/1 | JBOD/Basic/0/1/5/6/10 | JBOD/Basic/0/1/5/6/10 |
| USB | Type-C(Gen2)×1 USB 3.2 Gen2×1 USB 3.2 Gen1×1 USB 2.0×2 |
Type-C(Gen2)×1 USB 3.2 Gen2×1 USB 3.2 Gen1×1 USB 2.0×2 |
Thunderbolt4×2 USB 3.2 Gen2×2 USB 2.0×2 |
| LAN ポート (RJ45) | 2.5GbE*1 | 2.5GbE*1+10GbE*1 | 10GbE*2 |
| Thunderbolt4ポート | – | – | 2*TBT4 |
| SD | – | SD3.0 | SD4.0 |
| HDMI | 4K 60Hz HDMI出力 | 4K 60Hz HDMI出力 | 8K 60Hz HDMI出力 |
| サイズ | 231×109×177mm 2.545kg |
257.5×178×178mm 6.023KG |
293×258×200mm 6.375kg |
| 価格(税込) | 55,880円 | 99,880円 | 169,880円 |
UGREEN NASyncとは
最近ではNASよりもクラウドストレージを使うのが一般的になりましたね。PCやスマートホンからも動画や画像を共有できるので便利です。
しかしながら、容量が増え続けると容量プランを見直す必要があります。月額利用料も上がる一方。
ちょうど私は、クラウドストレージと比較するとはるかに大容量を扱えるNASへの回帰を考えていました。
UGREEN NASyncは、ローカルストレージの利点とクラウドのような使いやすさを組み合わせた新世代のNASといえます。
NASyncは、リモートアクセスが可能でブラウザさえあれば、いつでも自宅のNASにつなげることができます。色々な端末にからでも使えますし、新規でNASにユーザーを追加しても、アプリのインストールをしないで使えます。
UGREEN NASync DXPシリーズ詳細
簡単セットアップ
3.5インチのSATA HDDもしくは2.5インチのHDD/SSDをインストールできるトレイを備えています。今回の3モデルは、トレイの数や最大容量、ポートの数や種類などが異なります。
| DXP2800 | DXP4800 Plus | DXP6800 Pro | |
| 最大ストレージ容量 | 最大64TB | 最大112TB | 最大160TB |
| SATA Drive ベイ | 2ベイ | 4ベイ | 6ベイ |
| M.2 SSD | 2ベイ | 2ベイ | 2ベイ |
ここに3.5/2.5インチのストレージをセットします。ドライブの装着はワンタッチで簡単です▼
※ NASync DXPシリーズにはストレージ本体は同梱されていないので、ユーザ側で用意する必要があります
通常Nasのセットアップは複雑で面倒ですが、NASyncは専用アプリを使って簡単にセットアップが可能です。
複数デバイスの同期とバックアップ
もちろんNASなので、スマホ(iOS、Android)、コンピュータ(Mac、Windows PC)、その他、さまざまなデバイスから同期やバックアップが可能です。

外部からのアクセスも可能と考えるとセキュリティが怖いですよね。UGREEN DXPシリーズは、TÜV SÜDからNAS製品として初めて「ETSI EN 303 645認証」を取得しています。(サイバーセキュリティに関する規定を提供する欧州規格)
さらに、米国「TRUSTe認証」を取得しており安心して使う事ができます。
ファイル管理・検索機能
NASyncには写真アプリが用意されています。そこでGPS情報、写真分析、顔での分類といったフォトクラウドで提供されているような機能はひととおり揃っています。類似または重複した写真を認識しますので、重複画像の削除など効率的に整理ができます。
UGREEN NASync、ファイルなどの検索機能が秀逸です。スマートAI画像検索機能を使えば、キーワードによる検索が可能です。
またユニバーサル検索を使えば、ファイル・画像・ビデオ・アプリといった分類でも検索が可能です。
DLNAアプリを使えば、ネットワーク上のデバイスからでもNASのデータにアクセスできます。
データをコピーせずに、テレビでみんなで動画を見ることができるため、家庭内のメディアハブとしての用途もこなせます。
DXP2800とDXP4800 PlusはHDMI ケーブルを接続すると、4K画質でデオを視聴することができます
機種別の特徴
DXP2800
- 最大64TB (写真 2,200万枚/書類6,700万/音楽210万曲/映画4万3000本)
- USB-C、USB-Aなど多数の接続ポート搭載
- 2.5GbE高速転送
- 4K HDMI 映像出力
- 長期2年保証
DXP4800 Plus
- 最大112TB(写真 3,900万枚/書類1億1,700万/音楽370万曲/映画7万6000本)
- USB-C、USB-A、SDカードスロットなど多数の接続ポート搭載
- 2.5GbE + 10GbE 高速転送
- 4K HDMI 映像出力
- 長期2年保証
DXP6800 Pro
- 最大160TB(写真 5,500万枚/書類1億6,700万/音楽500万曲/映画10万9000本)
- Thunderbolt 4ポート搭載
- デュアル10GbE 高速転送
- 8K HDMI 映像出力
- 超長期 3年保証
UGREEN NASync DXPシリーズまとめ・価格
UGREEN NASyncは、単なるNASストレージではなく、AIを活用した整理機能とクラウドのような使いやすさが魅力です。
もちろんクラウドストレージから全て乗り換えという事ではなく、クラウドは必要最小限の容量を利用し最新のデータを保存。NASyncに全てのデータをバックアップしておきたいですね。
クラウドストレージとの連携もできるので、クラウドのバックアップ用としても活用できます。
【価格】※HDDは別売り
- DXP2800:5万5880円(税込)
- DXP4800 Plus:9万9880円(税込)
- DXP6800 Pro:円16万9880円(税込)
タカシ
最新記事 by タカシ (全て見る)
- 【10月22日更新】LINEの最新隠しスタンプ&無料スタンプ一覧と無料スタンプゲット方法まとめ【新着順】 - 2025年10月22日














コメント