LABOホンテン

スマホ/iPhone/PCタブレット/格安SIM・アプリ・ガジェット・ゲームなどの総合デジタル情報【支店はない】

当サイトの記事は広告を含みます

軽自動車ハスラ―にカールーフバック「Rightline Gear ライトラインギア・スポーツジュニア100S50」を乗せてみた!カートップキャリア 【実機レビュー】

「Rightline Gear( ライトラインギア)」というメーカーのカートップキャリア「Sport Jr(スポーツジュニア) 100S50 」を購入しました。

 ライトラインギアのカートップキャリアは、車の屋根に乗せるソフトバックタイプのルーフバックです。
一般的なルーフボックスのように、屋根の上にベースキャリアは不要です。ルーフバックは屋根に乗せてウェザーストリップに引っ掛けるだけ
ルーフボックスとは違い、必要な時だけ屋根に積めるので車高の心配が不要です。

 ライトラインギア Sport Jr Car Top Carrier 100S50 

 品番 Sport Jr Car Top Carrier 100S50 
 カラー ブラック
 サイズ 約76cm × 92cm / H41cm
 容量 約283L
 素材 PVCセミコーティングメッシュXT

付属品
・ストラップ×4、カークリップ×4、潤滑剤、収納袋、セットアップガイド

 

持ち運び用のバックに入っていているので、常に車に積んでおけます。

 

コンパクトに折り畳めます。ストラップは一度装着したら付けたままにしています。

取説は収納袋の中に縫い付けてあります。英語表記です

 

私が購入したのはスポーツシリーズの一番小さい280リットル。テカテカです

 

付属のグリスをジッパー上のゴムに塗布してから使います。これしないと、ジッパーが固くて開閉ができません。

 

ジッパーは6割くらいしか開きせん。

 

左右のジッパーを中心で閉じて、マジックテープのカバーをかぶせます▼

 

Sサイズのキャリーバックを横にして2つ並べて入れてみます。高さが41cmあるので、上がユルユルです。

 

車に装着・走行

車の屋根に直接乗せると、滑って動く心配があります。キズの問題もありますので、間にマットを敷きます。

Rightline Gearから公式の滑り止めルーフパッドが販売されています。サイズは 99×86cm。
公式のマットは 3,700円と高いので、一般的な滑り止めマット(PVCマット幅90×長さ100cm )を990円で購入しました。

 

ウェザーストリップに引っ掛けて使いますが、ゴムにキズが付きそうなので中に入れ込みました。※ルーフレールがある車は、レールに結ぶだけです。

ストラップを締めこんで、余った部分を結んでおきます。

 

はみ出たマット部は折り畳んで下に入れ込みました。

前から見ると狼がカワイイです。

荷物はまだまだ入ります。キャリーバックの上に追加でスポーツバック2つ入りますね。前後左右のスペースにも詰め放題。

ライトラインギアは既に何度か使っており、高速にも乗りました。風切り音などは気になりませんでした。
中で荷物が動いたり、ストラップが緩むという事もありません。大きい荷物を積む時は、荷物をぎっちり詰め込む方が安定します。
防水性能も問題ありません。一度ゲリラ豪雨に遭いましたが、荷物は無事!車内への浸水もありませんでした。
それより昨今の日本の夏の暑さが気になります。気温38°の日。表面の加工が溶けるんじゃないかと心配です。
購入前に読んだ口コミでは、悪い評価がポツポツあり心配していました。
「走っているとストラップが緩んでしまうので、サービスエリアのたびに何度も締め直した」「ドアから漏水して車内が大変な事になった」
など、ストラップはホールに入れる順番を間違えたんじゃないかと思います。
ドアからの浸水と書いている方は、車との相性ですかね?ウェザーストリップの上から、もしくは剥いて引っ掛けるなど、方法を変えてみると漏水も改善する気がします。

 

スポーツシリーズとレンジシリーズの 違い

ライトラインギアの「レンジ」と「スポーツ」の違いは、主に素材、ファスナーの構造、およびフラップの有無です。
「レンジ」はマットな素材で止水ファスナー全体をフラップで覆っています。「スポーツ」はツヤのある素材で完全防水ジッパーを使い、フラップは部分的にしかありません。

 

大きさは、どちらのシリーズもS(280L)/M(420L)/L(510L)の3サイズが用意されています。

 

まとめ・価格、販売サイト

Rightline Gearは、数年前にアメリカで大人気になったヒット商品です。
当時は日本でも「軽自動車やコンパクトカーでもファミリーキャンプが出来る」と、品薄状態が続いていたほどでした。

ハスラ―の後部座席後ろの収納スペースは狭く、4人乗ると何も荷物が詰めません。
ハスラ―で荷物を運んで、人は電車で移動してもらった事がありました。
日常的に仕事で乗り回す車なので、キャリアとルーフボックスを乗せると駐車場の高さ制限が掛かるので諦めていました。
ライトラインギアは思ったより安定していました。問題なし。使えますね。
常に車に積んでおこうと思います。

ライトラインギア・スポーツジュニア100S50の価格は、公式代理店で¥18,150(税込)。私は楽天で並行輸入品を9,900円で購入しました。

 

 

Rightline Gear ライトラインギア 100S50
 カートップキャリア スポーツ ジュニア
 

 

Rightline Gear(ライトラインギア) 滑り止めルーフパッド

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

タカシ

iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top