
日本での価格は 3万 3000円。10月15日発売予定で、9月24日より予約が開始されます。
ページコンテンツ
Bose QuietComfort Earbudsスペックレビュー
| 対応コーデック | SBC, AAC |
|---|---|
| 通信距離 | 最大 9.144 m |
| 音楽再生時間 | 約 6 時間 |
| Bluetoothバージョン | 5.1 |
| 防水等級 | IPX4 |
| イヤホン充電時間 | 約 2時間 |
| バッテリー容量 |
ケース:- イヤホン:- |
| イヤホンへの充電回数 | 2 回 |
| イヤホンサイズ | 2.6 cm (W) x 3.9 cm (H) x 2.7 cm (D) |
| イヤホン重量 | 約 8.6 グラム |
| ケースサイズ | 8.9 cm(L) x 5.1 cm(W) x 3.2 cm(D) |
| ケース重量 | – |
特徴
本体・イヤーチップ
カラーはホワイト(ソープストーン)とブラック(トリプルブラック)の2色展開
Bose QuietComfort Earbudsは、カナル型の完全ワイヤレスイヤホン。イヤーピースとイヤーフックが一体となったいStayHear® Maxイヤーチップデザインで、フィット感があり一日快適に装着できるとしています。
防水等級はIPX4。汗や雨程度の日常防水です
バッテリー

完全にバッテリーが切れた場合は、15分のクイックチャージで最大2時間の連続再生が可能です。また、充電ケースは、Qi規格のワイヤレス充電に対応しています。
Active Noise Control(アクティブノイズコントロール)
Boseのノイキャン機能は定評がありますが、Bose QuietComfort Earbudsでは、ANCのレベルはスマートフォンアプリ「Bose Musicアプリ」から調整可能で、外音をデジタル的に取り込む「トランスペアレンシー」モードから、完全に外音を遮断するANCモードから「フルノイズキャンセリング」まで、11段階のノイズコントロール機能を搭載しています。
また設定した3つのANCモードは、左イヤホンをタップする事で切替が可能です。
「Bose Acountstic noise cancelingテクノロジーにより、完全な静寂からトランスペアレンシーまで」とあります。シームレスにANCから外音取り込みまでを制御・切替ができるのが今モデルの特徴です。
アクティブEQ

アクティブEQテクノロジーとは、音量に合わせて最適化されるイコライザーモードで、音量を下げた時に低音が弱くなったりする事なく、音質を調整できる機能です。
まとめ
現行モデルの「Bose SoundSport Free」発売から約3年。ようやく期待のニューモデルが登場ですね。

タカシ
最新記事 by タカシ (全て見る)
- 【先行予約で46%オフ】英国発ゲーミングチェアブランド「Boulies」日本限定モデル発売 - 2025年11月18日








コメント