iOS版LINEでは、バージョン6.4.0からiCloudにトーク履歴をバックアップ・復元することが出来る機能が実装されています。今回はiTunesを使わず、iCloudだけでトーク履歴をバックアップ・復元する方法をご紹介します。
iCloudを使ったバックアップ・引き継ぎ手順
iCloudを使ってトークのバックアップをする手順をご紹介します。iCloudからの復元は、初回認証時にのみ引き継ぐことができます。アプリの認証起動後からトークの復元はできませんので、ご注意ください。
トークのバックアップ(旧端末)
LINEアプリの設定を開き「トーク・通話」>>「トークのバックアップ」をタップ▼
「今すぐバックアップ」をタップするとバックアップが開始されます▼
アカウント引き継ぎ(旧端末)
「設定」→「アカウント引き継ぎ設定」→アカウントを引き継ぐをON▼
なお、設定後24時間以内に引き継ぎを行う必要があります。24時間を超えた場合は、再度許可設定を行ってください。
iCloudからトーク履歴を復元する(新端末)
新端末にLINEアプリをインストールし起動後、「ログイン」→「メールアドレス/パスワード」入力し「OK」
「以前に使用していた端末ではLINEを利用できなくなります。・・・」とアラートが出てくるので「OK」をタップ▼
登録してある電話番号を入力し、SMSで受信した4桁の認証番号を入力「次へ」▼
「トーク履歴をバックアップから復元」をタップすると、年齢認証画面になるので各キャリアにログインする事で年齢認証が完了▼
これでトークの引き継ぎが完了です
※注意:旧端末のiOSバージョンの方が新端末よりも新しいバージョンの場合、引き継ぐ事ができませんので、LINEをインストールする前に新端末のOSをバージョンアップしておきます。
旧端末の方がiOSバージョンが新しい場合のエラー表示▼
The following two tabs change content below.
タカシ
iPhone/Androidをはじめ最新家電が大好きなWebエンジニアです。あまり優等生な記事では面白くないので、少し際どい皆が本当に知りたい情報を記事にしてゆきたいと考えています。二次情報を転載するだけの「スマホ情報ブログ」にならないよう役に立つ情報を発信してゆきます。
旧端末で誤って初期化し、iCloudでその初期化後のデータをバックアップしてしまいました。その一つ前の古いデータを復元する事は可能でしょうか?
>小川昌洋さん
トーク履歴のデータは1つのみなので、過去ログはまっさらなデータで上書きされてしまっています。
残念ですが、復活させる事はできないと思われます
iPhoneの設定から「名前」を開き、iCloudの「ストレージを管理」を確認してみて下さい。
そこにLINEで使用している容量が表示されます。ここが数メガになってたら空白データで上書きされています。
コメントありがとうございます。