PC版マインクラフトでは、「コマンド」を使用する事ができます。コマンドの使用を許可すると、自分の現在座標を確認する事ができたり、他のプレイヤーにアイテムや経験値を与える事ができたりと、色々なチート的な事が可能となります。残念ながらスマホ版のマインクラフトには、今日現在「コマンド機能」が実装されていません。
そこで、今回はiPhone版PEにチートアプリ『plug for minecraft pe』をインストールして、サーバ機能とコマンドを実装する方法をご紹介します
追記:マインクラフトPEでも1.0からチートコマンドに対応しました。使い方は下記記事を参照してください。
ページコンテンツ
『plug for minecraft pe』の初期設定
開発: Innovative Developers LTD
¥250
※記事掲載時の金額です
VPN接続方法
アプリを起動すると「VPN」の使用許可を求めてきますので「Connect」をタップ
接続した窓が表示されれば完了▼
ステータスバーに「VPN」接続アイコンが表示される▼
VPN切断方法
アプリを終了するとVPNの接続が切れるが、たまに接続されない事があります。VPNの切断方法は、設定アプリを開き「VPN」からオフにする▼
マルチプレイサーバー機能
『plug for minecraft pe』にはサーバを建てたり、他人のサーバにログインしてマルチプレイをする機能が実装されています。Wifi内のローカルネットワーク上にサーバを立てる事ができますが、インターネットを通してサーバを立てたり参加する場合には、Googleアカウントにログインする必要があります。
※ローカルマルチの場合、Android端末ともマルチプレイが可能で、ブルートゥース接続にも対応しています
「Pocketmine」とのネットマルチは、ログイン無しで参加する事ができます▼
試しに入ってみます
入りたいサーバをタップすると「connected」と表示されるので、マイクラPEを起動すると、接続したサーバが表示されるのでタップ▼
わ、、、ハングル語のサーバに入ってしまった….▼
ホストサーバの立て方
インターネットでのサーバの立て方は、ホーム画面の「Sign in」からGoogleアカウントにログイン▼
ツールバーの「HostServer」から右上の「+」をタップしサーバー名を入力▼
使用可能なコマンドにチェックを入れる▼
ブロック破壊禁止などのルールを設定▼
Googleアカウントを許可していると「Internet」が選択可能▼
有効にしたいサーバールール設定をタップしてマインクラフトを起動▼
画面にこのように表示されれば完了▼
『plug for minecraft pe』のコマンドの使い方
『plug for minecraft pe』でのコマンド機能の使い方を解説します。
PC版のコマンドは、スラッシュ「/」から始まるコマンドを打つことで実行しましたが、『plug for minecraft pe』ではチャット画面にドット「.」から打ち込みます。
例えばPC版でプレイヤーにアイテムを与えるコマンドは「/give [プレイヤー名] アイテムID」ですが、『plug for minecraft pe』では「.g [プレイヤー名] アイテムID」となります。
※「g」は「give」の省略形で簡略化しているようです
現在座標を表示するコマンド「.c」を打ってみます▼
自分の現在の座標が表示▼
PC版に比べてコマンド数は圧倒的に少ないです
コマンド | 内容 | 使用例 |
---|---|---|
.sp | 権限を与える/確認する | .SP [プレイヤー名] .SP [プレイヤー名] 権限 |
.k | プレイヤーを殺す | .k [プレイヤー名] |
.l | プレイヤーリストを表示 | .l |
.i | マイクラPEのワールド情報 | .i |
.c | 自分及びプレイヤーの現在座標を表示 | 自分:.c 他プレイヤー:.c .[プレイヤー名] 全員: .c all |
.g | アイテムブロックをプレイヤーに与える | .g [プレイヤー名] [アイテムID] 【エンチャント付きアイテム】 .g [プレイヤー名] [アイテムID] [エンチャントNO:レベル] |
.lo | プレイヤーをロックして行動不能にする | .lo [プレイヤー名] |
.in | プレイヤーが見えなくなる | .in [プレイヤー名] |
.kick | サーバからプレイヤーを追放(キック)する | .kick [プレイヤー名] |
.ban | 指定したプレイヤーをBANする | .ban [プレイヤー名] |
.unban | 以前BANしたプレイヤー解除する | .unban [プレイヤー名] |
.msg | プライベートメッセージを送る | .msg [プレイヤー名] [メッセージ内容] |
.chat | プライベートチャットの開始 | .chat [プレイヤー名] オフにする .chat off |
.pl | プレイヤーリミット操作 | 確認: .pl 設定: .pl [人数] オフ: .pl off |
.fr | フレンド申請を送る | .fr [プレイヤー名] |
.fa | フレンド申請を受ける | .fa |
.vl | ボイスチャットの確認 | .vl |
.va | ボイスチャットリクエスト | .va [プレイヤー名] |
.vd | ボイスチャット終了 | .vd |
.v | ボイスチャットの音量設定 | 確認: .vv 設定: .vv [音量1-8] |
エンチャント番号一覧
エンチャントコマンドの使い方
giveコマンド(.g)でエンチャント付きアイテムを与える方法を解説します
.g [プレイヤー名] [アイテムID] [エンチャントNO:レベル]
例えばダイヤのヘルメット(アイテムID310)に、水中呼吸レベル3と爆発耐性レベル3のエンチャントを付けて渡すコマンド▼
.g player 310,6:3,3:3
プレイヤーを指定しないで自分に持たせる場合▼
アイテムID一覧リストはアプリの「Help」から確認できます
大量のアイテムリストから必要なモノを毎回探すのは大変なので、Giveコマンドで良く使うアイテムのみをリストにしてみます
剣:276 / スコップ: 277 / クワ:293 / 斧:279 / ピッケル:278
ダイヤ防具
ヘルメット:310 / 鎧:311 / ズボン:312 / 靴:313
剣:267 / スコップ: 256 / クワ:292 / 斧:258 / ピッケル:257
鉄防具
ヘルメット:306 / 鎧:307 / ズボン:308 /靴:309
良く使う道具
松明:50 / 弓:261 / 矢:262 / 石炭:263:0 / 水入りバケツ:325:8 / ボート(オーク):333:0
方位磁針:345 / ベット:355 / ハサミ:359 / ステーキ:364 / カマド:62 /木の柵(オーク):85
時計:347 / オークのドア:64
良く使うブロック
オークの原木:17:0 / オークの板:5:0 / ガラス:20 /丸石:1:5 / 砂:12 / 土:3:1
ポーションエフェクトの付け方
.ef [プレイヤー名] [ポーションID]でポーションのエフェクトを与える事ができます
4:無し
6:暗視
8:透明化
10:跳躍力上昇
11:跳躍力上昇 レベル2
13:火炎耐性
15:移動速度
16:移動速度 レベル2
18:移動速度低下
20:水中呼吸
21 / 22 :即時回復
23 / 24 :ダメージ
26:毒
27:毒 レベル2
29:再生能力
30:再生能力 レベル2
32:攻撃上昇
33:攻撃上昇 レベル2
35:弱体化
コマンド説明やアイテム一覧は「ヘルプ」より確認する事ができます▼
PC版に比べてコマンドが少なめですが、アップデートが頻繁にされていますので、今後の進化が楽しみです。
今回ご紹介したアプリ「plug for minecraft pe」
開発: Innovative Developers LTD
¥250
※記事掲載時の金額です
関連エントリー:
![アバター画像](https://rezv.net/wp-content/uploads/2018/11/iphone-80x80.jpg)
タカシ
![アバター画像](https://rezv.net/wp-content/uploads/2018/11/iphone-80x80.jpg)
最新記事 by タカシ (全て見る)
- サムスン、指輪型デバイス「Galaxy Ring(ギャラクシーリング)」予約販売開始 - 2025年1月24日
ハングル語wwwwww読めねえwwwwいろんな鯖があるんですね。