深センのモニターメーカーInnocn(イノセン)から発売されている、27インチの4Kモニター「27D1U」をご紹介します。
「27D1U」は、Macの色彩プロファイルにマッチすることで、MacBookに搭載されている液晶に近い発色を実現した「M.BOOKモード」を搭載しています。
実際に使ってみると、低価格モデルにも関わらず4K画面を実現しており、バランスの取れた発色で様々な場面に対応できる器用なモニターに仕上がっていました。
フラッシュ・レビュー
低価格で買える4Kモニター
ベゼルが極細
65WまでのUSB-C PD出力が可能
USB-C での給電に対応
ゲーミング補助機能が豊富
細かいキャリブレーション調整が可能
色域カバー率99%sRGB,99%DCI-P3,99%Adobe RGB
工場出荷前にカラー キャリブレーション設定済
発色が鮮やか
HDR400サポート
視野角が広い
VESAマウント対応
Innocn 27D1U スペック
モデル番号 | 27D1U |
---|---|
画面サイズ | 27 インチ |
解像度 | 3840*2160p 4K UHD |
パネルタイプ | IPSパネル |
画面比率 | 16:9 |
輝度 | 350 cd/m² |
色域 | 100% sRGB、98% DCI-P3、95% AdobeRGB |
垂直回転 | 時計回りに 90°:反時計回り 90° |
リフレッシュレート | 60Hz |
HDR | HDR400 |
視野角 | 178°(H)/178°(V) |
傾斜角 | 前方 5°、後方 20° |
インターフェイス | Display Port(1.4) x 1 HDMI (2.0) x 1 Type-C 65W x 1 3.5インチステレオジャック x 1 |
コントラスト比 | 1000:1 |
VESA | 100x100mm |
その他機能 | 低ブルーライト(TUV Rheinland認証)、Type-C 65W 充電 |
重さ | 3.95kg (ベース含む) |
製品サイズ | 19.5奥行き x 61.4幅 x 51.3高さ cm |
開封レビュー
【セット内容】
- モニター本体
- モニタースタンド
- ACアダプター
- DPケーブル
- 取扱説明書, キャリブレーションレポート
取扱説明書はマルチ言語仕様。日本語でも書かれています
筐体レビュー
ディスプレイサイズは、 3840*2160pの4K UHD画面。アスペクト比16:9。1000:1のコントラスト比に対応。
画面はノングレア加工(艶なし)▼
Youtubeの4K動画を何種類も観ていましたが、画質は自然で鮮やか。普段使いの4Kモニターとデュアルでも比べてみましたが、映画やドラマでの肌の色の質感などは27D1Uの方が正確なんだろうと感じます。
ゲーミングモニターの位置付けではないため、リフレッシュ レートは60Hzと高くありません。
色域は100% sRGB、98% DCI-P3、95% AdobeRGB
27D1Uは広い色域を備えているだけでなく、TUV ラインランドおよび DC 調光もサポートしており、ブルーライトを効果的にフィルタリングし、画面のちらつきを軽減し、ユーザーの目を保護します。
視野角は178°の視野角をサポート、斜めの角度から見てもくっきり見えます。
モニタースタンドはかなり安定しています
モニターアームには付属のケーブルホルダーを付けられます▼
スタンドは昇降式となっており10cm上下に可動できます。角度は-5°±20°動かせます。
10 x 10cmのVESA規格に対応していますので、モニターアームや壁掛けも可能です▼
ポート類は、フルサイズのHDMI 、DisplayPort、USB-C、3.5mmオーディオジャック。
画面のOSD調整メニュー
OSDメニューは、日本語に設定が可能です。
多くのカラー キャリブレーションが用意されており、ユーザーはニーズに応じて調整できます。
「M.BOOKモード」では、Macbookの色合いに近い色味を実現しています。
電源、OSD呼び出しなどの操作ボタンは、モニター右下に5個ついているので直感的に使えます。
設定項目は明るさ、コントラストなどの基本設定はもちろん、ゲーム設定など細かい設定項目があります。
ゲーミング補助機能は、RTS/RPGモード、FPSアリーナモード、MOBAアリーナモード設定など、ゲーミングモニター並みの設定が可能です
エイムポイント機能も搭載されています▼
FPS、リフレッシュレートについて
HDMI接続で60fpsに設定してUFO Test Ghostingで確認してみます。
リフレッシュレート60Hzなので、ゴーストは仕方ないですね。
まとめ・価格・販売サイト
27D1Uは、格安で買える4Kモニターです。モニターは工場出荷前にカラー キャリブレーションが行われているため、カラー キャリブレーターを追加購入することなく、正確なカラー パフォーマンスを利用できるのは嬉しいです。
27D1Uの魅力は何と行ってもMacBookとの相性の良さです。外ではノートパソコンとして使って、帰宅後はUSBケーブルをつなぐだけで大画面での作業が可能となります。
60fpsではコンマを競うようなゲームには不向きですが、発色も綺麗で低価格な4Kモニター入門機としてお勧めできます。
価格は¥32,300(税込)。4Kモニターとしては格安ですね。Amazonで購入可能です。
メーカーさんの方からサンプル品をご提供頂いてのレビューとなります。金銭の授受などはありませんので、公正な視点で製品をレビューしています。
タカシ

最新記事 by タカシ (全て見る)
- 1MORE Piston P20実機レビュー!遅延なしでゲームに最適なハイレゾ有線イヤホン - 2025年9月12日
コメント