
一人暮らしには便利な道具だと思います。私は震災時にポータブル電源で煮炊きしたり、キャンプに持ち出して使おうと思い購入しました。
山善コンパクトクッカーYCJ-S025
| メーカー | 山善(YAMAZEN) |
|---|---|
| 型番 | YCJ-S025(W) |
| 容量 | 0.27 L |
| 留め具タイプ | アルミ、ガラス |
| 特徴 | 保温設定 |
| ワット数(W) | 200 W |
| 制御方法 | タッチ |
| 動作モード | 自動 |
| その他 機能 | 保温設定 |
| 容量 | 1.5合 |
| お手入れ | 蓋と内釜としゃもじは丸洗い可能 |
| 商品重量 | 500 g |
| 商品の寸法 | 17.2D x 20W x 17.2H cm |
【セット内容】
- クッカー本体
- 内釜
- しゃもじ
- 計量カップ
- 取扱説明書
- レシピ本
本体レビュー
超シンプルなクッカーですね。炊飯ボタンが1つだけで、上蓋はガラス製で中が見えるのがウリのようです。
昭和の時代のガス炊飯器風でレトロな感じがします。
内釜には水の目安になるメモリがついています。
カラーバリエーションはホワイトのほか、ブラックもあります。
実際にご飯を炊いてみた
1.5合まで炊けますが、1合だけ炊いてみます。
ポータブル電源で動作するかテストしてみます。
ポータブル電源の出力を見ると平均で180ワット前後です。
上蓋の穴から湯気がジャンジャン出そうでしたが、少し湯気が立ち上る程度でした。
1合の場合は20分で炊きあがり、さらに10分蒸らします。
炊き上がりました!
本格的な炊飯器には到底及びませんが、芯も無く美味しく炊きあがりました。内釜もコーティングされているようで、ご飯がこびりつくような事もありません。
ご飯を炊くだけでは無く、蒸す、煮ることもできます。
レシピ本には玉ねぎスープや麻婆豆腐の作り方なんかもありました。
まとめ・価格・販売サイト
我が家の震災用の備蓄にはレンジでチンするご飯が大量にありますが、みんなレンチンご飯が苦手なんですよね。
しかもレンチンご飯は、電子レンジが無い場合には15分も湯煎する必要があります。カセットボンベが貴重な震災時に少し厳しいですね。
また、レンチンご飯は冷たいまま食べると、人間が消化できないノリ成分があるようです。
米があればカセットコンロで炊く事もできますが、鍋にご飯が付くので洗い物ができない状況では厳しい。カセットコンロでは調理をしておいて、このクッカーでご飯を炊こうと考えて買いました。
価格は 3,780円、Amazon・楽天などのECサイトで購入可能です。
タカシ
最新記事 by タカシ (全て見る)
- 【先行予約で46%オフ】英国発ゲーミングチェアブランド「Boulies」日本限定モデル発売 - 2025年11月18日















コメント